Ability English, Sydney アビリティ イングリッシュ、シドニー校

英語で話す事が楽しくなる多国籍な学生が在籍する陽気な学校。

総合満足度 3.75
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気3.75
教師の質4.00
立地4.50
サポート体制2.75
アクティビティ3.25
国籍バランス4.00
年代別オススメ度平均スコア
0.00
3.75
0.00
0.00
0.00
0.00
    • エリア シドニー
    • 学校規模 大規模
    • クラスレベル 6レベル
    • 最大授業数 4コマ
    • 日本人割合 15~18%
    • 雰囲気 楽しい

    さおたN さんからのクチコミ

    オーストラリア生活を充実させるための学校

    投稿日:2016/11/17
    さおたN さんのクチコミ 【20代 / 女性 / その他】
    留学期間 8週間 / 2016年09月~
    学校への印象 楽しい、明るい、多国籍
    総合満足度 5.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    4.0
    教師の質
    4.0
    立地
    5.0
    サポート体制
    3.0
    アクティビティ
    3.0
    国籍バランス
    5.0
    留学前の英語力 片言の会話ができる
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 海外旅行で不安がない会話力
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    ▼この学校を選んだ理由は何ですか?
    キャンペーン中で安かったこと、シドニーとメルボルンに学校があり、転校することも可能だったことが決め手となりました。

    ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
    一ヶ月ずつメルボルン校、シドニー校を経験しましたが、どちらもいい雰囲気で楽しい学校生活をおくれました。学生、先生ともに優しくあたたかいです。ただ、両校ともに授業内容はゲームが多く、間違いを直されることがあまりないので、英語力が急激に伸びるという感じではないです。

    メルボルン→日本人、タイ人、韓国人が多かったです。先生が非常によく、放課後でもしっかり教えてくれます。メルボルンという街の印象と同じく、みんな穏やかでクラスの雰囲気も落ち着いている気がします。年齢層は20代半ばくらいが多いと思います。

    シドニー→国籍バランスが非常によく、満遍なく友達になれます。慣れると楽しいですが、ラテンの方々の発言数に圧倒され、最初は苦労するかもしれません。年齢層もばらばら。ご年配の方も何人かいらっしゃいました。

    ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
    授業内容は、グラマー、リーディング、スピーキングですが、ほとんどゲームをしたりペアワークだったため、グラマーをやっている実感がありませんでした(笑)。ただ、グループワークでは、必ず自分の意見を言わなければならないので、発言する訓練にはなると思います。
    先生については、メルボルン校の先生が特にすばらしく、懇切丁寧に教えていただきました。
    シドニー校の先生はちょこちょこ変わったため、一概に評価できませんが、あたりはずれがある・・と言う感じでしょうか。

    ▼宿泊先(ホームステイ/寮/シェア)での生活はどうでしたか?
    メルボルンではホームステイをしました。奥様が日本人、だんな様がオージーだったので、夕食時は基本英語で会話し、わからないことは奥様に聞けるという良環境でした。ただ、市内から遠かったので、早く帰らなければならず、メルボルンを楽しむ!というまでにはいたりませんでした。

    シドニーではルームシェアをしました。ゴキブリが沢山でたり、オーナーとのやりとりで難しかったことはありましたが、友達ができることで家での時間も充実するのでおすすめです。

    ▼後輩留学生へのメッセージ
    言葉がうまく話せないことで、不自由することが非常に多いです。仕事も選べず、友達を作るのも一苦労、思ったようなオーストラリア生活はなかなかおくれません。正直、英語学校での英語力の伸びは、期待しないほうがいいと思います。(友達を作る、位の気持ちがちょうどいいです。)
    さらに、ジャパレスで働くことになった場合、学校が終わるとともに英語力の伸びも止まると思ったほうがいいです。そんな負のスパイラルに陥らないために、ある程度の英語力をみにつけてから来豪してください。
    【運営デスクからのコメント】
    シドニー校とメルボルン校どちらも在籍なさったとのことで、同じ学校ではありますが雰囲気や在籍している学生の違いをご経験されたのですね^^メルボルン校がアットホーム、シドニー校が国際色が豊かで楽しいイメージが伝わってきました!
    指導方法やカリキュラム等は同じですが、その学校の特色というのはどの学校でも出てきますね。グループ授業やロールプレイの多い欧米圏の語学学校では、積極的に発言することでより多くの疑問を解決できたり、会話の練習の機会を得ることができます。完璧な英語でなくても問題ないので、南米の学生のようにどんどん発言することが大切ですね^^

    生活面でもやはり英語力が必要なことを体験されたようですね。オーストラリアを初め英語圏でのご留学では、語学学校で友人を作ったり、アルバイトをしたり、シェアハウスで生活したりされる方が多いと思いますが、どれをするにも英語力がポイントとなってきます。英語が話せることで友人とより幅広い会話を楽しめますし、日本食レストランではなく現地系のアルバイトを見つけることもできます。もちろん、英語があまり話せない方でも積極的にアピールすることで現地系のアルバイトをされている方もいらっしゃいますが、基本的にはコミュニケーションが取れないとアルバイトは難しくなってきます。現地での生活をより充実した濃いものにするためにも、ある程度の英語力をつけておくことが必要となります。その方法は語学学校に通ったり、2か国留学をしたりと様々ですが、留学での目的や目標を明確にし、それを実現するためにベストなプランを立てられると良いですね!
    - %の人が「役に立つ」と評価!
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    1.
    Charter Australia
    5.00
    ノースシドニー
    3.
    Windsor College
    4.67
    メルボルン
    10.
    Lonsdale Institute, Melbourne
    5.00
    メルボルン
    11.
    La Lingua Language School
    4.00
    シドニー
    12.
    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    学校申込数人気ランキング
    申込数:0/1年 チャート表示
    • オーストラリア無料資料請求
    • 個別留学相談会
    • オーストラリア留学説明会
    学校パンフ請求数ランキング
    最近閲覧した学校
    • その他の取扱い国特集
    • フィリピン留学
    • カナダ留学
    • ニュージーランド留学
    • イギリス留学
    • アメリカ留学
    • その他の取扱い国特集
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求