English Language Company(ELC) イングリッシュ ランゲージ カンパニー

学生ニーズに応じた多彩な選択クラス、受賞経験のある名門校。

総合満足度 2.00
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気2.00
教師の質4.00
立地5.00
サポート体制3.00
アクティビティ3.00
国籍バランス1.00
年代別オススメ度平均スコア
0.00
0.00
2.00
0.00
0.00
0.00
    • エリア シドニー
    • 学校規模 中規模
    • クラスレベル 6レベル
    • 最大授業数 5コマ
    • 日本人割合 12~15%
    • 雰囲気 バランス重視型

    EM さんからのクチコミ

    クラス分けが日本人にとっては不満

    投稿日:2017/06/30
    EM さんのクチコミ 【30代】
    留学期間 2週間 / 2017年06月~
    学校への印象 不真面目、歳若い、想像以下
    総合満足度 2.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    2.0
    教師の質
    4.0
    立地
    5.0
    サポート体制
    3.0
    アクティビティ
    3.0
    国籍バランス
    1.0
    留学前の英語力 日常会話は問題ない
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 日常会話は問題ない
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    クラス分けが日本人にとっては不満だと思いました。
    またクラスの半分以上が日本人でお互いに日本語で話しているのであまり良くない。
    ウェルカムパーティーで仲良くなった別のクラスの人と話すことが授業より役に立った。
    【運営デスクからのコメント】
    クラス分けについては学習する時期やレベルによって、国籍比率が偏ってしまうといったことはどの学校でも起こり得ることになりますね。。初級~中級レベルのクラスに日本人学生の方が多く在籍しているため、日本人比率の低い語学学校でもクラスによっては日本人留学生が数人在籍しているといったことも起こり得ます。逆に上級レベルになると日本人留学生やアジアの学生が少なくなるため、学校全体の日本人比率が20~30%であってもクラスには日本人留学生がいない、といった状況も見られます。
    もちろん、留学中に多国籍なクラスメイトと学習することはすべての方のご希望であると思いますので、もし可能であれば日本やフィリピンで中級レベル以上の英語力を身に付けてから欧米圏に渡航されるのが理想ですね。学校内で日本人同士日本語で話してしまう場合は、それに流されないように心がけ、英語で話す環境を自身で作ることも重要になってきます^^
    - %の人が「役に立つ」と評価!
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    1.
    Charter Australia
    5.00
    ノースシドニー
    3.
    Windsor College
    4.67
    メルボルン
    10.
    Lonsdale Institute, Melbourne
    5.00
    メルボルン
    11.
    La Lingua Language School
    4.00
    シドニー
    12.
    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    学校申込数人気ランキング
    申込数:0/1年 チャート表示
    • オーストラリア無料資料請求
    • 個別留学相談会
    • オーストラリア留学説明会
    学校パンフ請求数ランキング
    最近閲覧した学校
    • その他の取扱い国特集
    • フィリピン留学
    • カナダ留学
    • ニュージーランド留学
    • イギリス留学
    • アメリカ留学
    • その他の取扱い国特集
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求