海外留学やワーホリの一人暮らし。家具や荷物はどうする? | 留学・ワーホリ・海外留学・語学留学は留学ドットコム

カテゴリー:留学の準備

海外留学やワーホリの一人暮らし。家具や荷物はどうする?

更新:2024/06/27(公開:2018/07/26) 著者:常世 麟太郎 4331 Views

現地で生活を営む上で何より大切なものは、ずばり「滞在先」です。

海外留学やワーホリで一人暮らしをする時に「そういえば…家具とかってどうしたら良いんだろう?」と疑問に思う方も多いと思います。

そこで、このコラムでは海外留学、ワーホリで一般的な滞在先であるシェアハウスの家具や荷物などの細かな部分も解説していきたいと思います。

シェアハウスとは?

シェアハウスとは、一つの物件(一軒家やアパートなど)を部屋単位で借りて同居人(シェアメイト)と一緒に共同生活をする滞在スタイルです。

部屋をシェアするケース(ルームシェア)もありますが、基本的には1人1部屋が一般的です。

具体的には、部屋は自分専用で利用。物件内のキッチン・お手洗い・お風呂などのの設備は同居人(シェアメイト)と一緒にシェアする形となります。

1人1部屋での利用契約をすれば、その部屋でのプライベートは確保できますので「半1人暮らし」といったイメージですね。

 

ちなみに、海外でのシェアハウスは留学生、ワーキングホリデーの一人暮らし希望者だけではなく、現地人にとってもかなり一般的でポピュラーな滞在スタイルとなっています。

 

シェアハウスの物件を探すには?

シェアハウス探しは、必ず物件見学が伴いますので、日本から遠隔で契約するのではなく、現地に到着してからの物件探しが基本です。

現地到着後、たった数日でシェアハウスを決める猛者もいますが…物件を探す時間、入居可能日の調整、引っ越し準備や作業などもあるため、だいたい2~3週間程度の時間は必要です。

そして、その2~3週間くらいの時間をホームステイか学生寮に滞在するという感じになりますので、現地到着直後の1カ月程度はホームステイor学生寮に滞在。その後にシェアハウスに移動するというのが一般的です。

 

物件探しには、主に2つの方法があります。

インターネット

インターネットであれば留学前から物件のメドを付けておくことができます。

ただ、土地勘があるワケではないため、日本にいる時点で地域の絞り込みをするのはリスキーでオススメしません

日本では公共交通機関の利便性や治安面などをチェックした上で、物件をいくつか絞り込み、本格的に探し始めるのは、やはり現地到着後になるでしょう。

日本語または英語で数多くの「家探しサイト」が存在し、対象としている国や地域も様々にあります。

ヨーロッパ、北米など、特定の地域に特化したサイトなどもあるので、留学先や個人の状況によって使い分けられると探しやすくなるかもしれません。

 

具体的な物件探しのステップとしては以下の通り。

1.空き状況をEメールや電話等で確認

2.お部屋が空いていたら、物件見学(Inspection)の予約

3.物件見学して問題なければ、お部屋を抑える仮契約

4.入居日または入居日数日前に敷金や家賃を支払い本契約

5.ホームステイまたは学生寮から引っ越し&シェアルーム生活開始

 

ここで注意しなければいけない点は、必ずしも相手が信用できるとは限らないという点。

 

そのため顔が見えないインターネット上だけのやり取りで、契約するのは止めましょう。

中には代金を騙し取って、振り込み後に連絡が取れなくなる詐欺ケースもあります。

実際、私の友人には「渡航して借りたはずの部屋のある住所に行ったら、さら地だった。」という悲劇的なエピソードを持っている人もいます…。

 

現地情報

各国・地域でシェアルーム探しのルールは微妙に異なりますが、語学学校に通っていれば友達経由でもシェアルーム探しの情報が入ってきます

語学学校内でも学生やワーホリの出入りは頻繁です。留学を終えて帰国する人もいれば、ワーホリの方であれば旅行に出る方もいます。

そのタイミングでシェアルームの入れ替わりとなりますので、友達伝いの紹介は良くある話です。

 

語学学校には学生ラウンジがありますが、そこには学生掲示板もあって、学生が自由に情報掲示できるようになってます。

その掲示板には、帰国や旅行に出る方々のシェアルームの募集ビラが貼られています。

 

もし、あなたが外国人同士でシェアハウス滞在したい場合は、語学学校でできた友達に物件紹介して貰うのも手です。

例えば、韓国人や中国人などは、それぞれの国でインターネットや友人の情報網があります。語学学校で、仲良くなった外国人の友達に紹介して貰うと良いでしょう。

 

また、ワーホリでアルバイトをしている方であれば、アルバイト先でのネットワークもありますので、より幅広い情報が入ってくる可能性もあるでしょう。

基本的にインターネットと友達経由の情報で、シェアハウスは問題なく探すことができます。

 

(番外編)アパートを賃貸する

なかなか無いケースではありますが、現地でアパートを賃貸する方もいます。

1年以上の長期留学の方で、予算にも余裕がある方は、現地不動産屋に出向いて物件見学を経て、アパートを賃貸します。

しかし、シェアハウスに比べて家賃の負担が1.5~2倍近くまで高くなることと、最低契約期間が2年などの縛りがあるため、現地で専門学校以上の進学を考えている方以外は、現地でアパートを賃貸することはないでしょう。

なお、アパートを賃貸する場合は、家具付の物件はほとんどありません。

家具なしの物件を賃貸する場合は、自分で新品及び中古家具を取り揃える必要性があります。

そういった意味でも、大きな初期投資が必要になりハードルが高いです。

 

家具や荷物はどうすれば良いの?

シェアハウスが決まった後に気になるのは、その部屋の設備ですよね。

部屋は手に入っても、ベッドや冷蔵庫など、生活に必要な設備がなければ、快適な生活を送ることは叶いません。

シェアハウスでは、家具関連はどのようになっているのか解説します。

 

シェアハウスでの家具について

基本的にシェアハウスには、最低限の家具は揃っています

しかし、どこまでの家具が揃っているかは、各物件によって異なりますので物件見学(Inspection)の際に必需品があるかどうかを必ず確認しましょう

もし自分が使いたい家具がない場合は、どうしても使いたい場合は自分で取り揃えることになります。

物件のクオリティや立地が気に入った場合、必需品に不足があっても契約するケースもあるかも知れませんね。

 

ちなみに、私のシェアハウスの経験ですが、アパートにあった唯一の洗濯機は留学開始当初から故障続きでした(苦笑)

物件に家具が揃っていても、故障している可能性もありますので、シェアハウス契約の際に、家具の故障の時の対応に関しても確認をしておくと良いでしょう。

なお、シェアルーム管理者と一緒に同居するケースと、別々に住んでいるケースがあります。

別々の場所に住んでいる場合は、メールや電話番号など連絡先も必ず確認しておきましょう。

 

荷物の持ち込みと管理に関して

長期留学の場合、滞在期間が長いため、荷物も必然的に多くなる傾向があります。

日本の家族から荷物を送ってもらったり、生活上必要なものをネット通販で購入して届けてもらったり、そういった状況が起こり得ます。

特に、カナダなどの寒暖差の激しい留学地では、冬季のアウターが必要になるということもあり、間違いなく荷物は増えていきます。

シェアルーム滞在においては、本人か同居人が玄関で配達業者を出迎える必要があるのですが、日本の宅配サービスのように時間指定も出来ないケースが多く、再配達も制限があるなど、親切な対応ではありません。

 

平日の昼間は語学学校があるため、荷物の受取りができないケースがかなり多くなります。

各国や地域でサービス内容も異なるため、荷物を日本から送るような場合には最寄りの郵便局留めにできるかどうかなど、事前に調べておきましょう。

 

ちなみに、日本にいる家族から荷物を送る場合には、どうすればよいのでしょうか?

日本からの荷物の送付は、国際郵便サービスを展開する業者に依頼するが一般的です。

中でも、日本郵便が提供するExpress Mail Service(EMS、国際スピード郵便)という国際郵便サービスは個人的にお勧めです。

信頼性も高く、安心して荷物を預けることができると評判も良いです。120の国と地域に対して30kgまでの荷物を輸送して貰えます。

海外資本エキスプレスサービス(DHLやFedEXなど)と比較すると、多少荷物の輸送に時間がかかることが多いですが、安価で確実な配達が期待できます。

 

先輩留学生もみんな同じ道を通った!

はじめての海外生活は、これまでの日本での生活環境と大きく異なるので、誰しも不安に思うものです。

「日本でシェアハウス探しなんてしたことないし…それに英語もちゃんと通じないかも!?本当に大丈夫かな…」と思うのは当然です。

でも安心してください!それは、先輩留学生達が誰もが通った道です。

 

シェアハウス生活は、快適な場面もあれば、苦労する場面も経験することでしょう。

しかし、その苦い経験1つ1つも日本では決して経験できないことです。

 

そして、シェアルーム探しもスムーズに行く人もいれば、なかなか見つからずに苦戦する方もいます。

海外滞在中はトラブルがあっても、それらすべてが留学経験であり、人生にとって大きな経験となります。

何か問題が起きた場合でも「留学生の先輩たちは、みんな同じ道を通ってきたんだ。自分だけが不幸な目に合ってるワケではない!」と自分自身に冷静に声を掛けていきましょう。

もちろん何もトラブルが起きないことが最善ですが、トラブルが起きたとしても前向きにトラブルに向き合って解決すべく努力して、ぜひあなたも人間的な成長を手に入れて欲しいと思います!

 

(おまけ)シェアハウスの体験談や参考記事

こちらは、シェアハウスを受け入れる側の体験談になります。

→人間逆の立場になってみる事で、見えてくるものもありますのできっと参考になると思います。

 

→またこちらは1年間で7件ものシェアハウスを体験した方の体験談です。シェアを探す時に注意した方が良い事などの情報がたっぷりですので、こちらもきっと参考になると思います!

100 %の人が「役に立つ」と評価! 「参考になった」投票数(4件)/全投票数(4件)
この記事は参考になりましたか?
こちらの記事も人気です
戻る
国名から記事を探す
戻る
カテゴリーから記事を探す
戻る
開始日を指定
戻る
終了日を指定
戻る
タグから記事を探す
個人カウンセリング予約
資料(パンフ)請求