留学エージェントはいらない?留学を通して変わった、エージェントに対する4つのイメージ
留学を考えている人が一番初めに考えることはなんでしょう?
↓
どこの国に行こう?何をしよう?
↓
とりあえず留学エージェントに相談しよう!
…という流れになる方が多いのではないでしょうか。
留学に行くときはとりあえずいったん留学エージェントに相談、または資料請求をするというのはよくある流れだと思います。
しかし、実際に留学エージェントを利用した時にいくらくらいかかるのか、どんなサービスを受けられるかなどの、具体的なイメージはついていますか?
このコラムでは2回の留学を通して、私がエージェントに対してどんな印象を受けていたのか、トム君の解説付きでご紹介していこうと思います。
はじめに – 私の留学経験
私は今まで、留学2回と海外ボランティア1回の計3回、旅行ではない海外渡航を経験していて、その3回をまとめるとこんな感じになっています。
結論をお伝えすると、私は3番のカナダ留学の際に「エージェントのサポートって大して充実していないぞ!」と感じてしまったのです。
なぜ私がそう感じてしまったのか!?
その理由を順番にご紹介していきますね。
① オーストラリア短期留学のエピソード
私が初めて1人で海外留学に行ったのは、高校2年生の夏休みでした。
中学生の頃から海外に興味があった私は、父親に頼み込んで1週間の超短期留学に行かせてもらうことになりました。
その時は父親が見つけてきてくれた留学エージェントのパンフレットから、子供向けの留学プログラムを選び、名古屋にあるオフィスに出向いて契約をしました。
この留学はジュニアキャンプという種類の留学で、パッケージの中に授業料などの学校費用、ホームステイ費用、航空券、その他の料金が全て含まれているものでした。私が参加したプログラムはビザなどの料金も含めて約50万円でした。
私が参加したプログラムでは、1日1日参加するアクティビティは全て決まっていたし、学校の送り迎えもついていたので、外で1人行動をする時間は全くありませんでした。
その当時は何も考えていませんでしたが。(笑)今思えば、1人行動をする時間もなく、空港の送迎なども全て語学学校のスタッフが行っていたので、現地で留学エージェントのサポートは一度も受けていませんでした。
② カナダ長期留学のエピソード
2回目の留学は、大学3年生の年に休学して行った、1年間のカナダ留学です。語学学校に通った後、旅行とホテルの勉強が出来る専門学校に行きました。
この留学では親は準備にほとんど関与しなかったため、自分でプランを作成し、留学エージェントを決め、契約する必要がありました。
そこで私は、電車内の広告でたまたま見つけた留学フェアに参加し、行きたい学校を見つけたので、そのままそのエージェントに決め、契約しました。
1回目のオーストラリア留学とは違うエージェントを使ったことと、長期だったこともあってか、前回よりは現地のサポートを利用したと思います。
初日の空港送迎やオリエンテーション、現地での郵便物の管理など、現地オフィスにはお世話になりました。
しかし、留学前に私が描いていたイメージとは、その留学エージェントのサポートは違っていたのです。
留学前に持っていた留学エージェントのイメージ
私がカナダ留学前に持っていた留学エージェントへのイメージは大きく3つあります。
① エージェントを使えば留学前から後まで全てなんでもサポートしてくれる!
上で書いたように、(オーストラリア留学は親にまかせっきりで全然記憶がありませんが…笑)カナダ留学時に利用した留学エージェントのサービスは、私が当時持っていたイメージとは違うものでした。
私がその当時持っていた留学エージェントのイメージを作ったのは、大学1年の春休みに参加したインドネシアでのボランティアでした。
私は自分が所属していた、海外ボランティアを運営する学生団体のプログラムでインドネシアに行きました。その学生団体では、1人の参加者につき1人マネージャーがつき、渡航前の目標設定からビザの手配、現地滞在中のサポート、帰国後の振り返りと、至れり尽くせりのサポートでした。
特に私が団体のメンバーで、マネージャーやその他担当者が全て友達だったのもあり、本当に何から何まで、愚痴を聞いてもらうのも(笑)お世話になっていました。
今思えば、その時に受けたサポートがそのまま、留学エージェントのイメージになっていたと思います。
このような体験から、留学エージェントを利用すれば、留学前から留学後まで、私がいた学生団体のように、密なサポートを受けられると思い込んでいたのです。
観光ツアーでも添乗員さんがずっと1日中案内してくれるものもあれば、ツアーに含まれているのは行きと帰りの移動だけで、旅行先では基本自由時間というのもあるよね?
同じように留学におけるエージェントのサポート範囲は、個別のプランで大きく異なるよ!
② 1つの学校を1つのエージェントが取り扱ってる?
1学校=1エージェント
これは私だけでなく、周りの友達も持っているイメージでした。つまり、自分の行きたい学校があったら、そこを紹介しているエージェント以外の選択肢がない、というイメージがありました。
そのため、カナダ留学のときは、行きたい学校を紹介している留学エージェントにそのまま契約をしました。
③ とりあえず大手で、生協と提携しているエージェントにしておけば安心!
カナダ留学のときに私が契約した留学エージェントは、かなり大きく知名度のある会社で、大学生協との提携もありました。
大学生になって自動車学校に通う時や、パソコンを買う時と同じだと思いますが、なんとなく生協が紹介している学校や商品なら安心だろう、という気持ちになることはありませんか?
私が留学に行く時も同じで、生協と提携があるという理由で、そのエージェントに対する信頼感が増したのを覚えています。
留学エージェントによっては、大学生協を通して申し込むと5,000円~10,000円ほど割引になるところもあり、私もその特典を利用しました。
正直なところ、特に私のように1年間学校に通う留学費用から5,000円割引しても、そこまでお得感はありませんでしたが…。(笑)それでも高い留学費用が少しでも安くなるならと、留学エージェントのオフィスで完結する契約を、わざわざ大学生協まで行って行いました。
ただ大学生協から申し込んだからといっても、大学や生協からの特別なサポートがあるわけではないので、わざわざ面倒なことをしなくてもよかったかな、と思います。(笑)
④ 留学費用は高いな・・・
これは留学に行ったことがなくても、多くの方がそのようなイメージを持っていると思います。
私の場合、高校生のオーストラリア留学のインパクトは絶大でした。大学生になってアルバイトをするようになった今でも50万円は大金だと感じますが、「1週間で50万円」という金額に対する高校時代の衝撃は今でも忘れられません。
(私のわがままを叶えてくれた両親には今でも本当に感謝しています!)
さらに、カナダ留学のための見積もりを出す前から、1年まるまる学校に通うプランだと300万円以上かかるということは、インターネットの情報から知っていました。
いくら毎月アルバイトを頑張っているとはいえ、300万円という大金は、大学生には到底イメージできる額ではありません。
「1年間のカナダ留学費用300万円+オーストラリア留学の50万円」というインパクトで、すっかり私は「留学は高いもの」というイメージが固定されてしまったのです。
これが、留学に行く前に持っていた留学エージェントに対するイメージです。今の皆さんと似たようなイメージなのではないでしょうか?
留学で変わったイメージ
次に、カナダ留学を通して留学エージェントに対するイメージがどのように変わったのか、ご紹介します。
① エージェントを使っても、何から何までサポートして・・・はくれない?
そもそも、インドネシアボランティアのときにお世話になったのは学生団体で、一般企業でもなければ、活動内容も留学エージェントとは全く別物です。
そのため、当たり前といえば当たり前なのですが、私が利用した留学エージェントは、イメージと全然違いました。
まず留学前の段階についてですが、私のイメージでは出発前に何度も相談をしてプランを決め、その後も書類など準備のお手伝いでたくさんカウンセリングがあると思っていました。
しかし実際は、留学フェアで惹かれた学校と語学学校のパッケージを提示されてそのまま見積もりを出し、特に詳しくカウンセリングすることなく申し込み内容が決定しました。
そして、その後学校に提出する書類やビザ手続きなどはすべて郵便で行い、出発直前のオリエンテーションまで、カウンセラーさんと半年ほど会うことはありませんでした。
また、現地オフィスに関しては、現地到着後の空港送迎や、1週目にあったオリエンテーションがとても便利で、ありがたかった記憶があります。
ただ、現地オフィスに行ったのは初めの2週間くらいだけで、あとは郵便物を代わりに受け取ってくれるサービス以外は利用しませんでした。
私がカナダに渡航したのは、ちょうど大学の春休み期間だったため、2月ごろは現地オフィスが短期留学者で満員でした。そのため、現地オフィスはどちらかというと短期留学者の方がよく使う場所なのかな?という印象を受けました。
(実際は、春休み中にエージェントを利用していた学生の大半が短期の学生だったため、渡航直後の不安な時期に現地オフィスに足を運んでいただけだったのだと思います。)
私の場合は、渡航して数ヶ月もすると自分の学校のクラスメートととても仲良くなっていたので、困ったことがあっても友達に相談して自力で解決できるようになっていました。
それもあり、現地オフィスに相談する機会がほとんどありませんでした。
② 1学校=1エージェント・・・?
留学開始してしばらくは相変わらず、このイメージは変わりませんでした。というのも、語学学校で出会った学生の多くが同じ留学エージェントから来ていたからです。
しかし、特に専門学校に進んでからは、私が使ったエージェントを利用していない学生もたくさんいたため、留学エージェント選びも含め、留学の仕方は思ったより多様なのかもしれない、と思い始めていました。
③ とりあえず大手なら安心?
留学前、大きくて知名度があり、生協とも提携している留学エージェントならきっと安心!という気持ちでエージェントを選びました。
そこには、現地オフィスがきちんとあって、日本と現地の両方からきちんとサポートしてもらえるという安心感もあったのだと思います。
しかし、いざ留学に行ってみると、思ったよりもサポートは充実していませんでした。
特にそれを感じたのは、現地でビザの延長をしたときのことです。
私はなぜか、学生ビザが予定の半分である約半年分しかおりておらず、カナダで予定通り1年間留学するためには、ビザを現地でもう一度手続きする必要がありました。
しかし、私が利用した留学エージェントはビザ手続きの代行サービスは行っていなかったため、他の会社にお願いする必要がありました。
そこで、私が通った専門学校と提携のあるビザ手続きのコンサルタントにお願いをして、手続きを代行して貰いました。しかし、渡航してわずか3ヶ月の段階で、英語で書類を全て記入し、コンサルタントの早口な説明を全て理解するのはとても大変でした。(泣)
そして、ビザの代行手数料として(日本で一度払ったお金に加えて)3万円ほど払うことに!日本語のサービスを行っている会社も実は別にあったのですが、さらに5,000円~10,000円ほど高かったので、諦めて英語でビザの延長をしました。
このような経験から、大手の留学エージェントを選んだからと言ってなんでもかんでもやってくれるわけじゃないんだな、ということがわかりました。
④ あれ、エージェント使うともっと費用高くなる・・・
高校時代の「50万円インパクト」を受けていた私は、大学3年のカナダ留学費用の見積もりを見たときに「留学費用は高い」というイメージがさらに強まりました。
それは、イメージではわかっていた金額を、実際に見積もりとして目に見える形で提示されたことで、もう一度ショックを受けたこともあります。(笑)
しかし、もっと大きかったのは、留学は学費だけじゃなく、留学エージェントにもお金がかかるんだ!という印象がプラスされたことだと思います。
なぜかというと、カナダ留学に行った際、サポート費用という名目で15万円以上もの料金が追加されていたからです。
そのお金は学校に払う学費とは別に、留学エージェントが留学前から滞在中、就職活動まで全部サポートしますよ!というサービスに対する料金です。
オーストラリアに留学した時は、授業料や航空券、保険などが全てセットになっているプランだったため、細かい内訳は当時の私は知りませんでした。
漠然と「留学ってお金かかるんだなあ」とは思っていましたが、そこに留学エージェントの利益が含まれているなんて、高校生の私は考えていませんでした。
また、留学中にも「エージェントに結構お金取られてるなぁ…。」と思ったことがありました。それは、渡航して1ヶ月くらいの時でした。
現地の生活にも慣れ、クラスメートとも仲良くなって色んな話が出来るようになった頃、ふとそれぞれがホームステイでいくら払っているかの話になりました。
その時、私が払っていたホームステイ料金があまりにも他の人よりも高く、「早く引っ越せ!!!高すぎるよ!!!」と、外国人の友達にすごい勢いで諭されました。(笑)
話を聞くところ、私が留学エージェントに払ったホームステイ費用は、他の学生がホストファミリーに直接払っている費用と比べると、月に1~2万円ほど高かったんです。
私はホームステイ滞在予定だった3か月分の費用を、他の費用と一緒に一括で既に払っていたし、ホストファミリーが親切で過ごしやすかったので、そのまま過ごしました。
しかし、「もしかして私、料金面でかなり損をしているのでは・・・?」という疑問はずっと残ることになりました。
まとめ – インターン経験前、留学エージェントのイメージは最悪だった!?
留学を通して、私の留学エージェントのイメージはかなり変わりました。
全体的な満足度はあまり高くなく、むしろ極端な話、「留学エージェント、使わなくてもよかったんじゃない?」とすら思うほどでした。
しかし、留学エージェントを使わずに留学をした私の友人が、トラブルが起きたときに頼りになる人がおらず、困っていたのをみて、安全の面では留学エージェントを使うメリットを強く感じました。
ただ、「あんなに高い費用を払ってまで、使う必要はあったのかな?」という疑問は残ったまま。それと同時に、自分が知らなかっただけで、留学エージェントというものはこういうものなのかもしれない、という妙な納得感もありました。
どうしてここまで考えていたのに、今留学エージェントでインターンしてるんだ!というツッコミは置いておいて。(笑)
ここまで作られてきた留学エージェントへのイメージが、インターンを通してどのように変わったのか、次に見て行こうと思います。
【次回予告】 え、エージェントって本当は・・・!
ここまでずっと、留学エージェントの文句ばかり書いてきました。(笑)が、今までの内容はあくまでも、私がインターンを経験する前に持っていた感想です。
留学ドットコムで9ヶ月インターンを経験して、当時どれだけ自分は知識がないまま、なんとなく留学エージェントを利用していたかが良くわかりました。
ということで次のコラムでは、インターンを通して知ったエージェントに関する知識を紹介し、今ならわかる「どうして私はエージェント選びを失敗したのか?」について説明していきます!
※ここで読み終わると、留学エージェントのイメージが悪いままになってしまうので、続きもきちんと読んでくださいね!!
・エージェントなんてどこでも一緒でしょ?と思っている方
・留学するなら1円でも安く実現させたい方
・お金に余裕があって、10万円や20万円の余分な出費も気にならない方
では、次のコラムでお会いしましょう~!