オーストラリアの郵便システム

オーストラリアの郵便システム

オーストラリアには現在、政府によって管理されているAustralia Postという国営の郵便局と、民間の運送会社であるFEDEXやDHLなどが存在します。国営と民間の両方のサービスがあるため、利用者は用途を分けて選ぶことができます。より早く荷物を届けたい場合は、民間の運送会社を利用するのがよいでしょう。また、費用を抑えたい場合はAustralia Post(郵便局)を利用すれば安く抑えることが可能です。郵便局は日本と同様に市内中心部に加え、住宅街にも幅広く点在するため、多くの場合は郵便局を利用するのが一般的です。さらに、オーストラリアの郵便局では文房具や包装紙、レターセットなど必要なものが一通り揃っており、電話料金や光熱費等の公共料金のお支払いなどもできます。

郵便ポスト

オーストラリアには郵便ポストが赤と黄色の2種類あります。赤いポストは国内の普通郵便もしくは国際普通郵便となりますが、黄色いポストは翌日配達専用(速達)のものとなりますので、間違えないようにする必要があります。郵便局の中は混み合っているため、切手を既に持っている場合はそのままポストに投函する形となります。一方、切手を持っていない場合は、郵便局の窓口に並んで切手を購入する必要性があります。

赤いポスト
オーストラリアの郵便システム

黄色いポスト
オーストラリアの郵便システム

日本からオーストラリアへ荷物を送る場合

日本からオーストラリアへ荷物を送る場合ですが、郵便局の窓口で手続きすることができます。郵便局と民間の国際宅配会社から送る2つのルートがありますが、一般的には郵便局で送ることが殆どです。オーストラリアのみならず海外に荷物を送る際の注意点としては、郵送中に荷物が紛失することがよくあります。船便やエアメールと呼ばれる航空便で送る場合、紛失した際に追跡することができません。そのため、郵便局のEMSという国際スピード郵便を使うと、より早く、紛失するリスクを減らすことが可能です。万が一届かない場合も伝票の番号によって追跡調査ができるため、どこに荷物があるのかすぐに分かるようになっています。

荷物を送る際のチェックポイント

荷物を送る際に記入が必要となるのが、内容物の詳細と価格です。荷物の中に何が入っているかを記入する必要があるのですが、あまり大雑把に書いたりすると不審な荷物とされ検査の対象となるため、なるべく詳細に書く必要があります。また価格を書く欄ですが、あまりに高い値段を書くと「輸出」と取られることがあり、税金が課税される可能性があるので気を付けましょう。一般的には中古品として、大体1,000円~3,000円以内に収めると良いでしょう。また、日本のようにきめ細やかな郵送サービスは行っていないため、住所は建物名や部屋番号まで確実に記入する必要があります。

荷物はオーストラリア国内に入ってきた際、検疫のためX線検査を通して、ケースバイケースで荷物を開封されて中身をチェックされる場合が多々あります。荷物を開封されることが多いため、貴重品や紛失しては困るものを梱包しないようにしましょう。オーストラリアでは荷物受取りの時間指定はできないため、受け取れなかった場合は不在表を持って最寄りの郵便局窓口に受け取りに行きます。その際、身分証明書の提示が必要になるため、パスポートを持参しましょう。

オーストラリアから日本へ荷物を送る場合

オーストラリアの郵便システムオーストラリアから日本へ荷物を送る場合は、日本と同様に直接送りたい荷物を郵便局へ持ち込み、窓口で手続きすることになります。日本では段ボールなどにあらかじめ荷物を入れていく方法が主流ですが、オーストラリアの郵便局であれば窓口で箱が売られており、その場で購入することができます。注意点としては荷物を送る際にパスポートなどの身分証明書を提示するように求められる場合があるため、必ず持参するようにしてください。荷物の重量制限は、原則20㎏までとなります。もし20㎏以上の荷物を送りたい場合は、民間の運送会社であれば対応している場合があります。

カテゴリー: 現地の生活情報 パーマリンク
2カ国留学
無料カウンセリング
  • 電話カウンセリング
  • メールカウンセリング
  • 面談カウンセリング
留学ドットコム
「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
ワーキングホリデー無料留学説明会
留学について思い立ったら…まずはコレ!
資料請求<無料>
無料カウンセリング
  • 電話カウンセリング
  • メールカウンセリング
  • 面談カウンセリング
個人カウンセリング予約
資料(パンフ)請求