教会に通ってみよう!地域とのつながりが英語力も対話力もUPする | 留学・ワーホリ・海外留学・語学留学は留学ドットコム

カテゴリー:勉強方法のコツ

教会に通ってみよう!地域とのつながりが英語力も対話力もUPする

公開:2019/09/18 著者:伊東 さやか 1907 Views

わたしは10代で語学留学、20代でワーホリを経験しました。

初めての海外留学やワーホリでは、ほとんどの人が「見知らぬ土地」で暮らすこととなりますよね。

もちろん、その多くの場合、学校や職場などでコミュニティーに入ることとなるでしょう。

 

でもせっかくの冒険、もう一歩踏み込んで地域とのつながりを作ってみませんか?

 

今回は海外経験少な目の方・初めての方に向けて、わたしの体験談を含め、「海外で地域とのつながりを作る方法」をお伝えします。

「日本人のいないコミュニティーに入ってみたい。」「もっと現地の文化を体験したい。」と思っている語学学習者向けの内容です。

ちなみに、わたしの海外経験はカナダのみになりますので、カナダ規準の話となります。

「日本語が通じない環境」が育ててくれる語学力

まず始めに、海外留学やワーホリ未経験の方にお伝えしたいのは、現地で「語学力を伸ばす方法」についてです。

これは多くの人が既にいろんな場所で伝えているとおり、「聞く」・「話す」の機会をどれだけ多く作れるかが鍵を握ります。

 

積極的に「聞く」・「話す」の機会を作っていれば、一年の滞在でそれなりの英語力にはなるでしょう。

 

そして、もしもあなたが、もっと飛躍的に英語力を伸ばしたいのなら、必要なのは「勉強」です。

とは言え、机に向かって勉強するのって、せっかくの海外生活なのにもったいないような気分になっちゃいますよね。(もちろんそれも必要ですが。)

ではどうしたら良いのか?答えは簡単、「日本語が通じない環境」を作ればいいのです。「海外生活なんだから、日本語が通じなくて当然じゃないの?」と思ったかもしれません。

 

しかしあなたが想像している以上に、日本人コミュニティーは多く、簡単に見つかりますし、居心地もいいものです。(笑)

 

恐らくあなたが通う学校や職場では、多かれ少なかれ日本人の友人ができることでしょう。

つまり、海外留学やワーホリで、「まったく日本語が使えない環境」は意外とあまり無いものなんです。

個人的には、そういった日本人コミュニティーに身を置くことも重要だと感じます。知らない土地、言葉の通じない土地での精神衛生を保つためにも、そして似たような悩みを共有するためにも。

 

 

24時間日本語の通じない環境に身を置くのでは無く、「日本人コミュニティー以外の場所」も作っておく。そういったバランスが重要だと思います。

 

日本人の友人から離れて属するコミュニティーでは、当然日本語が通じません。

その場に日本人がいると、分からない単語が会話に登場した時にどうしてもヘルプを求めてしまいますよね。

しかし自分以外日本語が分からなければ、そうはいきません。

 

さてそういう時、あなたはどうするでしょうか?

最初のうちは「maybe」とあいまいに返答したり、苦笑いをしてみたり、そうやって誤魔化すこともあると思います。

実際、わたしもそうでした。そして誤魔化す度に、とても強い悔しさを覚えます。

 

まずは、この悔しさが語学力のバネになるんです。

 

おかしな話ですが、わたしはネイティブスピーカーに嫉妬さえ抱きました。(笑)「なんでこの人たちはこんなにきれいな英語を話すんだろう?」、「もっとかっこよく話せるようになりたい。」そんな気持ちが語学学習への意欲を後押ししてくれたんですね。

そして、もうひとつ上のランクに到達して、少し積極性や語学力が身に付いてくると、「今の言葉ってどういう意味?」とその場で聞き返せるようになるのです。

そうすると、その場にいる人たちはこちらが質問した単語を、もっと分かりやすい言葉に直してくれたり、簡単なセンテンスで説明してくれたりします。

 

言うなれば、「生きた英英辞書」があるということ!

 

少し話が脱線しますが、机に向かって勉強する場合にも、英英辞書を使うことは語学力アップの手助けをしてくれます。

「英語⇒日本語」のステップでは、単語をイメージするまでに時間がかかりますし、微妙なニュアンスのズレも生じますよね。

「英語⇒英語」に慣れておくと、「英語を日本語に直す。」のでは無く、「単語をイメージする。」ことが出来るのです。

 

そういったことから、日本人コミュニティーを築くことも大事ではありますが、自分ひとりで地域の英語環境コミュニティーに飛び込んでみると、語学力をグングン伸ばしていくことが出来ますよ。

週に一度程度でも構いませんので、ぜひそういった場に飛び込んでみてくださいね。

 

地域のコミュニティーは「教会」がおすすめ

実はわたしは、高校時代の語学留学とワーホリ、どちらも教会に通っていました。

これは本当に偶然というか、ご縁としか言いようが無く’たまたま’なんですが…。

高校時代のホームステイ先ホストファミリー、そしてワーホリでのルームメイト(カナダ人)がどちらも熱心なクリスチャンだったんです。(わたしが選んだわけではありません。)

 

初めて教会に通い始めたのは、ホストファミリーが連れて行ってくれたから。

通っていた高校には日本人もたくさん居ましたが、教会にはわたしひとりでした。

そこで出会えた現地の子が同じ高校に通っていて、学校でも親しくしてくれたことを覚えています。

 

当時のわたしの英語力は、ふつうの高校生レベル。それこそ身振り手振りで、一生懸命にコミュニケーションを取ろうと頑張っていました。

それから毎週日曜日、ホストファミリーと共に教会へ通うようになったわたし。

もちろんすぐに英語が分かるようになったわけではありませんし、牧師さんのお話も半分も理解できていませんでした。(笑)

 

それでも、「ネイティブスピーカーだけのコミュニティー」で過ごした時間は、わたしに「分からないことは聞く。」という勇気を与えてくれたような気がします。

 

そして20代のワーホリ。ルームメイトの通う教会へ連れて行ってもらうようになり、ここでも「ネイティブスピーカーだけのコミュニティー」に属することが出来ました。

高校時代と違い、それなりの英語力や自分の考えを持つようになっていたので、コミュニケーションそのものも楽しく、奥深いものに。

当時の教会コミュニティーでは、数人のグループに分かれ、日曜礼拝以外に週に一度集まって「勉強会」が開かれていました。誰かの家に集まり、聖書や宗教観以外の話題になることも多々。プロテスタントの牧師さんは恋愛も結婚も出来ますので、恋バナになることもしばしば。

 

わたしはクリスチャンではありませんが、わたしの宗教観や日本人のライフスタイルを否定されることは一度もありませんでした。

 

むしろ「こういう事に関しては、どう思うの?」、「仏教や神道では、どういう教えがあるの?」と興味を持って聞いてくれたのがとても有難かったです。

そう考えるとやはり大人になってからの方が、充実感があったかもしれません。高校生では、なかなか自分の確固たる宗教観などありませんからね。

英語しか通じない世界で、自分の考えを聞かれるのは移住者にとって比較的ハードルの高いことだと思います。

 

だからこそ、「本当に言いたいことと違った…。」という悔しさや、「これは100%通じた!」という喜びも大きく、ダイレクトに感じるんです。

留学とワーホリ、ふたつの教会に通って感じたことは、「教会へ通う人たちは優しい。」ということ。もちろん、世界中で教会に通う全員が良い人なんてことは言いませんが、少なくともクリスチャンでも無い日本人に「仲良くしてくれる人」は間違いなく良い人です。(笑)

人種差別も無く、ルックスによるヒエラルキーを作られることも無い(高校では日本同様に普通にあります。)、つたない言葉に苛立ったりする人もいません。

 

老若男女、さまざまな人が通う教会だからこそ、本当にミックスされた異文化コミュニケーションが取れる場だと感じます。

 

さらに、教会に通うことで得られる楽しさは、語学力やコミュニケーションだけではありません。

例えば、クリスマス。欧米ではどの家庭でもクリスマスを祝うのが一般的ですが、教会ではさらに本格的なクリスマスを体験することが出来ます。

クリスマスの演劇、クリスマス礼拝、クリスマスパーティー、映画に出てくるクリスマスシーズンそのものの12月を体験できるでしょう。

 

もちろん普段教会へ通っていなくても参加は出来ると思いますが、通っている教会のクリスマスは楽しさもひとしお。

クリスマス以外でも、定期的に教会メンバーでのバーベキューが開かれたり、飲みに行ったりと交流が多いので、無理なくコミュニティーへ入っていくことが出来るんです。

そういうわけで、わたしのお勧めとして、教会は海外生活中にはぜひ経験して欲しい場所のひとつですが、当然気を付けるべきこともあります。

 

まず、わたしが通っていた教会はどちらもフランクな場所でしたが、すべての教会がそうとは言えません。

クリスチャンと言えど、宗派は多岐に渡りますし、すべてが安全とは言いきれません。

中には、他宗教にあまり良い印象を持たない人もいることでしょう。

 

そこでまずは、教会に通いたいと思ったら信頼できる地元の方に聞いてみることをおすすめします。

 

もしかしたら、その方や家族が通っている教会に連れて行ってくれるかもしれませんし、地域のことは地元の人に聞くのが一番です。

または、何か所か行ってみて、自分がいちばん心地よさを感じる教会を選ぶのもひとつ。

「どうやって地域のコミュニティーを見つけようかな?」と思ったら、ぜひ教会を候補に挙げてみてください。

 

何より、クラブに行ったり掲示板で友だちを募集したりするよりもずっと安全な方法では無いでしょうか。

 

ボランティア活動に参加してみる

もうひとつ、教会へ通うこと以外にオススメしたい方法が「ボランティア活動」です。

語学留学ではビザの関係上働けないこともありますし、ワーホリでも日本食レストランしか見つからないこともありますよね。

地域のボランティアであれば働くためのビザも必要ありませんし、語学力のハードルも低くなります。

 

「海外でボランティア」と言うと、なんだか少し高尚な感じがするかもしれませんが、そんなことはありません!

 

わたしは高校時代の留学先で、パン屋さんとゲストハウスでボランティアをしていました。

どちらも個人経営の小さな店でしたので、特に履歴書なども必要なく、現地の日本人につないでもらっただけです。

パン屋さんでは材料を合わせて機械に投入、ゲストハウスではベッドメイキング…などなど。

 

正直なところ、ベッドメイキングはあまり会話が必要ないので、語学力アップにはオススメしません。(笑)

パン屋さんやカフェなどでは、小さな店なら常連さんも多く、会話を楽しむことが出来ます。

料理に必要な単語を覚えることも出来るので、その道を目指している人にとっては特に良い環境となってくれるでしょう。

 

他にも、子どもが好きなら孤児院、スポーツが得意なら日本でいう’スポ少’のような場でのボランティアも可能ですよね。

最初はあまり「就活で使えるかも…。」などと考えず、気楽に楽しそうな場・得意なジャンルを選んでみると良いと思います。

教会の話と同じく、信頼できる人に「ボランティア出来る場所は無いか?」と相談してみるのも良いでしょうし、気に入ったカフェがあったら思い切って飛び込んでみましょう!

 

スターバックスのような大手では難しくても、個人経営の小さな店なら話を聞いてくれる可能性大です。

 

語学学校以外のコミュニティーに積極的に参加しよう!

日本でも海外でも、地元の人・地域の人とのコミュニティーは幅広い面で大きな力となってくれます。

居心地の良い距離感はおのおの違いがあると思いますので、「どこまで深く付き合うか?」は、もちろんあなた次第です。

海外でより安全な交友関係を広げるなら、わたしは教会やボランティア活動をオススメします!

 

留学ドットコムへのお問合せ方法
※資料請求は以下のバナーをクリック!

100 %の人が「役に立つ」と評価! 「参考になった」投票数(3件)/全投票数(3件)
この記事は参考になりましたか?
こちらの記事も人気です
戻る
国名から記事を探す
戻る
カテゴリーから記事を探す
戻る
開始日を指定
戻る
終了日を指定
戻る
タグから記事を探す
個人カウンセリング予約
資料(パンフ)請求