ワーホリ(留学)の服の量はどれくらい?何着持っていくべき? | 留学・ワーホリ・海外留学・語学留学は留学ドットコム

カテゴリー:留学の準備

ワーホリ(留学)の服の量はどれくらい?何着持っていくべき?

更新:2024/05/14(公開:2018/05/10) 著者:鈴木 紗貴 2804 Views

留学準備が一通り終わると荷造りをしますよね!でもワーホリや留学のような長期滞在ではどれくらい「衣類」を持っていったら良いのか気になる人も多いと思います。

そこで、このコラムでは留学(ワーホリ)の服の量、何着持っていくべきか解説していきます!

服の量はズバリ10日分を目安に!

まず結論からを伝えすると、1年のようなワーホリ(留学)でも持っていくべき服の量は10日分の洋服だけで十分です。

なぜなら、衣類は現地でも売っていますし、問題なく手に入るからです(みなさんが行く留学地もきっと人がまったくいない秘境ではないと思います…^^;)

 

そして、現地の服は、現地の気候に合わせて売られています。準備する際に「気候や現地の雰囲気に合うかな~」と余計な心配も無用ですし、ものによっては日本よりも安く購入できるかもしれません。

 

また、現地でも日本と同じように1年で大きなセール時期が何度かありますので、そうしたタイミングでまとめて購入するとだいぶお得になると思います。(11月の第4金曜日の「ブラックフライデー」や、12月26日の「ボクシングデー」など)

 

ポイント1)「着回し」を重視しよう

10日分の洋服を選別する際に重視して欲しいポイント1つ目は、「着回し」ができるかどうかです。

実際、荷物の中で一番かさばるものが「衣類」です。留学中もおしゃれを楽しみたいと、ついついあれもこれも持って行きたくなると思います。

しかし、現地でも買える衣類を、必要以上に持っていってしまうと邪魔になってしまいますので、必ず選別をしていきましょう。

着回しが効く衣類であれば、少量でも十分おしゃれが楽しめますし、荷物量も格段に少なくなりますのでオススメです。

 

ポイント2)下着は日本で準備

現地でも衣服は購入できるのですが、下着は日本から持って行くことをおすすめします。

その理由は海外だと下着のサイズが海外サイズで日本人には大きすぎたり、デザインが好みに合わなかったりする場合があるためです。

 

ちなみに、「現地で洋服を買う予定だから、洋服はちょっと少なめにしておく~」という人でも下着だけは最低7日間(1週間分)は持っていく事をオススメ致します。

下着は毎日使うものですし、天気が悪い日などは洗濯ものがなかなか乾かない可能性もあるため「1週間に1回洗濯する予定」として「7日分の下着」があると安心です。

 

ポイント3)古着を活用!

最後のポイント(個人的に一番重要な点)は、「留学時の衣類は古着を大いに活用する」という部分になります。(ちなみにここでいう「古着」とは、自分が使い古した衣類のことです)

 

留学へ行くからと、わざわざ新しい衣類を購入して持って行こうと考える方がいるかもしれません。でも、海外渡航時には新しい服よりも古着がベストなのです。

古着中心に荷造りした方が良い3つの理由を説明します!

 

Point1: 帰国時の荷物を減らせる

まず新しい服よりも古着を中心に荷造りする理由は、帰国時に荷物が減らせるという利点があるからです。

 

留学が終わって帰国する際は、現地で購入したモノやお土産なども購入します。そのため、入国した時よりも断然荷物が増えてしまいます。

増えた荷物をそのまま持って帰国しようとすると超過料金が発生しますし、荷物を現地から送ろうと思うと国際便の費用が掛かります。

 

そこで、荷物を減らす対策として、古着を留学先で着潰して、帰国時に処分するのです!

数カ月し着ていないような新しい服を処分するのは、気が引ける人も多いと思いますが、既に日本で十分に使い古した服であれば「留学先でもこの服めちゃくちゃ頑張ったし、さすがにもう処分しよう…」と思えるはずです(笑)

そして、その処分したスペースにお土産を詰めて効率良く帰国しましょう!

 

ちなみに、衣類はただ捨てるだけではなく、寄付したり現地で売りに出したり、友達に譲ったりと処分の方法も考えられます。自分が良いと思う方法で、古着を処分すると良いですね。

(私の友人は帰国する際、自分の洋服を知り合いに譲って荷物を減らしていて、すごく良いアイデアだと思いました)

 

そして、留学先に持っていく古着の選び方なのですが、「日本ではちょっと着られないなぁ、、、」というモノをメインで持って行くと処分もしやすいです。

日本では少し流行遅れのデザインや、くたびれていて恥ずかしいような服でも海外では気兼ねなく着れます。

外国人は普段のファッションに気を使いませんので、日本では活かしきれない洋服が海外では着ることができるうえ、荷物が減らせるということで一石二鳥ですよね!

 

Point2: 古着を着て防犯対策に!

現地の人に紛れて目立たないためにも、新しい服より古着の方が馴染んで良いです。

例えば、留学先がフィリピンであれば、ちょっとくたびれた衣類の方が、現地の雰囲気に馴染みます。

逆に、めちゃくちゃオシャレな衣類だったり、ピカピカの新品衣類だと「あ。この人は本当に最近入国してきたんだな」というのが現地人にバレバレになってしまいます(苦笑)

 

海外生活では外国人に見られないように、現地の人々に同化するのがポイントです。多くの外国人観光客がスリ被害に会うのは、現地に慣れていない外国人に見えるのが、狙われる一番の理由だからです。

 

また、海外生活が長い日本人ほど服装がラフになっていくという傾向があります。

はじめての海外であっても、海外生活に慣れているかのように装うことができることも古着を着ることの利点です。

外見が小奇麗で、お洒落な格好をしていると、ただでさえ日本人というだけでも目立つのに、余計に目立ってしまいます。防犯対策の一環として、古着を身に付けることも覚えておくと良いですね。

 

Point3: 海外の洗濯機はワイルドな洗い方!?ダメージが大きい

ポイントの3つ目は、「洗濯機が日本よりも良くない」ことも挙げられます。

正確には「海外の洗濯機全体が悪い」という事ではなく、「日本では見られないような旧モデルの洗濯機が未だに使われている」という事がよくあるためです。

 

古い洗濯機だと衣類を洗う度にダメージが大きいですので、もし新しい洋服や高級な洋服を古い洗濯機に入れて洗濯したらせっかくのお気に入りの衣類が台無しになってしまいます。。

海外では「洗濯機のパワーが強く、強力に洗ってくれる」という洗濯機が多いのですが、それが「服の生地の傷みの早さ」につながってしまったりするのです。

 

「もっとソフトに洗ってくれる洗濯機が欲しい!」と思っても、わざわざ現地で洗濯機を買う事は大変ですし、高額な買い物になってしまうため、シェアハウスや寮などで備え付けの洗濯機をそのまま使う事が多いです。

 

また、洋服のつくりや洗濯物の干し方にも違いがあります。日本では自然乾燥のため「干す」ことが多いのですが、欧米では洗濯を干すという習慣があまりないので、洗濯物を乾燥する際には、常に「乾燥機」を使います。

乾燥機の使用は、衣服にダメージを与えてしまうため、服がシワシワになったり、袖口や首元が伸びてしまったり、色あせしてしまいます。

 

そのため、海外で高級な洋服や気に入っている服を洗濯するのであれば、「手洗い」、「部屋干し」、「洗濯ネットを利用」するなどして生地を傷めないようにすることをお勧めします。

 

私がフィリピンに留学していた際、洗濯は週に2回学生寮で学校の担当スタッフたちにやってもらっていたのですが、白かったはずのTシャツの色が変わってしまい、哀しい思いをした経験が実際にあります(苦笑)

服にダメージを残したくないならば、たとえ学校で洗濯サービスをやってくれているとしても、気に入っている服は自分で選択して部屋干しすることをお勧めします。

 

まとめるとこんな感じになります。

・洋服: 10日分(着回しできるものを多くチョイス)

・下着: 最低7日分(1週間に1回洗濯すれば間に合う量)

・日本からは古着メインで持っていく

・海外の洗濯機や乾燥機ではダメージが大きいので注意する

 

現地の生活環境に合わせることが大事

いかがでしたか?留学に持っていくべき服や洗濯事情に詳しくなったのではないでしょうか?

海外留学は旅行とは違って現地に馴染んで生活することですので、現地の生活環境にできるだけ合わせられるような服準備をしていけるとベストですね。

 

特に女性は衣類が多くなりがちですので「衣類はどのくらいの量を持って行けば良いの?」「持っていくときに注意する事は?」そんな疑問が少しでもこのコラムで解決できたらうれしいです。

 

荷物全体の事について知りたい方はこちらの記事もぜひご参考下さい!

100 %の人が「役に立つ」と評価! 「参考になった」投票数(7件)/全投票数(7件)
この記事は参考になりましたか?
こちらの記事も人気です
戻る
国名から記事を探す
戻る
カテゴリーから記事を探す
戻る
開始日を指定
戻る
終了日を指定
戻る
タグから記事を探す
個人カウンセリング予約
資料(パンフ)請求