英語も生活も妥協なし!CWAが安心して学べる理由とは?

昨今、非常に競争が激しいフィリピンの学校業界ですので、営業規模を縮小するような学校も多かったりします。
しかし、そうした中で今回CWAは2022年オープンからわずか2年で規模拡大&キャンパス引っ越し&リニューアルオープンとなっています!
CWAが、なぜこうした営業規模の拡大ができるほどたくさんの留学生(お客さん)に認められているのでしょうか?このコラムではそんなCWAの魅力を徹底解説していきます。
CURIOUS WORLD ACADEMY(CWA)の概要
CWAは学生定員が最大200人、ビル型(建物内に学校と寮が入っているタイプ)の中規模学校になります。
→立地はフィリピンセブの中でも特に便利な市内中心部となり、セブのSMモールには直線距離700mで、徒歩で簡単にアクセスする事ができます。
→市内でも指折りの大きなショッピングモール(SM City CEBU)が近くにあり、買い物や日用品で困る事はありません。
新しくリニューアルオープンする学校ビルは5階建で、もともとはホテルとして使われていた物件となっています。
そのため、寮設備はホテルクオリティー、さらに2024年の学校移転オープンにあたって内装もフルリノベーションされていて非常にキレイな環境です。

→2人部屋

→水回りもリフォームがしっかりされていて、洗面台もホテルのものを流用しているため広く、日用品を置きやすい作りとなっています。フィリピンでは珍しくトイレットペーパーも流せます。

→上記が学校エントランスで、1階には教室とレストランがあります。

→こちらは1階にあるCWAのレストラン(食堂)で、食事はビュッフェスタイル。写真奥のキッチンで毎日食事が調理されます。

→市内の非常に便利な立地ですが、なんと敷地内にプールも併設されています。
まずは簡単にCWAがフィリピンで学校をオープンするまでの経緯を見ていきましょう。
クラウドファンディングからスタート
実は、CWAは、もともとはクラウドファンディング(インターネットからの資金調達)からスタートした会社だったりします。
クラウドファンディングとは、自分の事業計画ややりたいこと、志を伝えてインターネット上で不特定多数の人から資金を調達する方法です。
最初CWAは、日本でフィリピン人講師のオンライン英会話を運営する会社からスタートし、2022年8月に日本からフィリピンへの逆上陸を果たし対面型の学校をオープンしたという経緯があります。
今では、このオンライン英会話スクール運営で培った授業内容が、学校の高い評判を支える基盤となっています。
しかし、このフィリピンでのキャンパスオープンまでは決して順風満帆とは言えませんでした。
特に、CWAは2020年コロナ渦で大きなピンチを迎えます…。
コロナ渦である2020年から2022年の間は、海外渡航や留学も一切できない状態でしたので、当然海外の語学学校もフィリピンを含めほとんどが閉鎖となりました。
つまり、どの学校も「これまで来ていた留学生が来れない=お客さんがまったくのゼロ」という状態です。
そうすると、海外の各学校や先生も「対面授業はできないけど、オンラインならレッスンが行える!」と、2020年には世界中のあらゆる語学学校や企業がオンラインレッスンスクールをこぞって一気にスタートし始めます。
そうなると困るのはCWAです。
CWAはその時はまだ日本でオンライン英会話だけを提供する企業でしたので、コロナ渦の影響でCWAのライバル企業は数え切れないほど一気に増えてしまったからです。
まさに2020年は「雨後のたけのこ状態=オンライン英会話の戦国時代」のような様相となるのです…。
実際CWAよりも有名な企業、大きな企業がこぞってオンライン英会話を始めましたので、CWAもそうしたライバル達に圧倒されそうになります。
しかし、ブームに乗っかっただけの企業では、授業や先生の管理を十分にすることができず、中身として粗悪な授業内容を提供している所も多いのが実情でした。
そうした中、CWAは「知名度では負けるかも知れないけど、授業の質と内容だけは絶対にどこにも負けないようにしよう!」と方針を定めます。
そうして、コロナ渦の厳しいオンライン英会話業界で生き残るために、どこよりも高い満足度と質で授業を提供しよう!と授業管理と先生の育成を強く決意する事となったのです。
受講者が「続けたい!」と思える満足度の高い授業
実は、留学(対面授業)とオンライン英会話は、始めやすさと続けやすさに関して下記のようなものすごく大きな違いがあります。
留学では、多くの時間やお金を掛けて、さらに海外まで出向いて毎日レッスンを行うので、留学中に「やっぱり、やーめた!」という人はほぼ出てきません。
お客さん(生徒)は、よほど特別な事情がない限りは、学校を自主退学するという事はまずなく、基本的には全員がきちんと卒業まで勉強を続けます。
一方で、オンライン英会話は、パソコンやスマホ、タブレットさえあれば忙しい人でもすぐに始められるメリットがありますが…生徒が少しでも忙しくなったり、レッスンを面倒に感じてしまったり、成果を感じられなければ「やーめた!」とすぐに止めてしまうんですね。
オンライン英会話の業者としては「せっかくお申込をしてもらったのに、全然コースを続けてもらえない…」、「すぐに辞められてしまう」、「別のオンライン英会話に浮気してどこかへ行ってしまう」というのが非常に辛く、難しい所なのです。
授業の中身一本だけで勝負してきた実績と評判
対面授業ができる普通の語学学校では、その学校の「見た目」や「立地」、「アクティビティ(課外活動)」、「国籍バランス」などいろいろな差別化ポイントがあり、そうした部分でも各学校は自分たちの学校の魅力を発信することができます。
一方で、オンライン英会話では、見た目や立地、アクティビティなどの要素が一切ありません。
本当に「授業の中身、成果、満足度」だけで勝負しなければならず、授業の中身だけで全ての善し悪しが決まってしまいます。
そのため、オンライン英会話業界は一般の語学学校に比べて…
というかなりシンプルで分かりやすく、そして厳しい世界になっています。
実際、CWAよりも安かったり、有名なオンライン英会話教室が世の中にめちゃくちゃたくさんあったりする中で、CWAが生き残っていくためには、「授業内容を徹底的に良くする」、「お客さんのモチベーションを上げて、授業に満足して貰う」、「成果を出す(お客さんの英語力を上げる)」という事をとにかく全力でやるしかありませんでした。
そうした時にCWAが他社に抜きん出て、そして圧倒的に勝つために一番力を入れて行ったのが、とにかく授業内容の質を上げて、少しでも英語力がアップし、受講者が満足できるように努力をする事でした。
これは、実際は「言うは易く行うは難し」でCWA側にとっても大変なチャレンジではありましたが…結果として努力が実り、参加した生徒の英語力アップや満足度、非常に高い評判を獲得し始めます。
オンライン英会話業者を複数使った人からも「一番良かったです」という声が届いたり、また教育のプロである日本の高校や大学からも選ばれたりするようになりました。
そうしたたくさんのお客さんからの高い評判や評価に支えられて、CWAはセブに学校をオープンし、さらに規模を拡大してリニューアルオープンしたという形になったんですね。
また、次からはCWAの魅力を具体的に一つ一つ見ていきましょう!
魅力1) 出発前からの細やかなサポート
CWAですが、日本人オーナーならではの細やかなサポートが特徴です。
希望者には、わざわざ留学前(渡航前)から、留学に向けた英語学習サポートも提供しています。
1.渡航前のレベル診断テスト
お申込の後、希望者に対してまずはレベル診断テストを行います。
一番効率良く英語力を伸ばすためには「その人に合ったレベルの勉強をする」という事が何よりも重要になるからです。
✕:基礎ができている人 → 基礎から勉強させる
〇:基礎ができている人 → 応用や実践をさせる
なぜなら上記のように基礎ができていない人にいきなり応用や実践をさせても英語力は伸びないですし、逆に基礎ができている人に基礎から勉強させるのは時間と労力の無駄になってしまうからです。
2. 学習カウンセリング
レベル診断テストを終えた方には、留学前の学習カウンセリングを受けることができます。
学校があなたの現在の英語レベルや留学目的や目標についてしっかりヒアリングをした後に、プロから具体的なアドバイスを事前に受け取れるというのはうれしいですよね!
CWAでは、目的やレベルに合わせて下記のような様々な教材を準備しています。

→ 世界中の語学学校で特に広く使われているスタンダードな教材(オックスフォード大学出版、ケンブリッジ大学出版)に加えて、2ヵ国留学希望者には「フィリピン留学の際に使っていた教材だ!」となるように、相性が良いものを選択できます。
CWAでは、留学生が学校に到着する前から、少しでも留学生へ効率良く授業を提供するために一手間、二手間を掛けているんですね。
魅力2) オンライン英会話で鍛えた質の高い授業
二つ目の魅力はオンライン英会話で鍛えた質の高い講師陣と授業内容です。
基本的にどの学校も「先生や授業の質に自信があります」と宣伝をしていますのでなかなか外からでは先生や授業の質はわからず、実際に受けてみないと分からない事も多いです。
しかし、CWAでは「難しいオンライン英会話」もしっかりこなせる経験豊かな講師が多く在籍しています。
実は、オンライン英会話だとどうしても対面ではないので…受講者が「緊張感に欠けてあくびが出たり、集中力が続かなかったり、実際の留学者に比べてモチベーションが低い」という事も多いです。
そのため、先生にとっては対面授業よりもオンライン授業をする方が断然難しいんですね。(オンライン英会話レッスンじゃなくても、Zoomなどのオンラインミーティングなどをした経験がある人などは、対面よりも話しづらかったり、やりずらかったりするのを感じた事もあるはずです。^^;)
しかし、CWAではそうした授業運営が難しいオンライン英会話でも、「できる限り飽きさせない、我慢強く柔軟に授業を進める、満足度を少しでも上げられるように先生が全力で授業を提供する。」という事をコロナ渦を通してずっと訓練、努力、実践してきたため、講師のレベルもコロナ渦で大きく飛躍しました。
ちなみに、CWAではコロナ渦でも先生の解雇などはしておらず、上記のようにコロナ渦のオンライン英会話レッスンを行う中でスキルアップ、レベルアップをしています。
魅力3) 日本人の学習アドバイザーが在籍
三つ目の魅力は学校内に日本人の学習アドバイザーがいるという点です。
「語学学校の中に学習アドバイザーがいる」というのは一般的なのですが、「日本人の学習アドバイザー(英語のプロ)がいる」という事はまずありません。
なぜなら、学内にいる日本人スタッフは、滞在や生活方法についてのアドバイスやサポートをする担当者であり、その人自身が英語教師であったり、英語の資格を持っていたりする英語のプロフェッショナルではないためです。
もちろん日本人担当者も英語を喋る事ができますが、英語についてのプロではないため、学習面において的確なアドバイスを貰うという事はなかなか難しいのが現状です。
しかし、CWAでは日本人の学習アドバイザーが在籍しているため、「何から勉強すれば良いかわからない」、「どの教材に頼れば良いのか、どの人に頼れば良いのかわからない」という人でも安心して日本語でアドバイスやサポートを受けられます。
学習アドバイザーは、みなさんの希望を伺いながら、学習する内容や順番をアドバイスし、「まずはここを目指しましょう。次はここを目指しましょう。」とマイルストーンと進むべき道をきちんと示してくれますので、最短期間、最大効率で留学を実現出来るんですね。
魅力4) 進学英語や試験対策も強く、橋渡しもスムーズ
魅力の4つ目は、実績のある進学英語や試験対策のコース運営とその授業提供が可能という点です。
その理由はズバリ下記の通りです。
CWAで提供しているオンライン英会話は、既に数多くの日本の大学や高校で導入実績があり、そうした教育のプロからも選ばれている安心の授業内容になっています。
日本の大学や高校などの学校法人では当然、オンライン英会話の会社を複数検討し、実際に導入してみて成果が挙がらなければ他の会社に問答無用で切り替えをしますので、授業内容や成果に対して非常に厳しい目を持っています。
そうした授業内容や成果に対して特にシビアな学校法人があえてCWAのオンライン英会話を継続して導入しているというのは、CWAが提供する進学英語や試験対策の中身がしっかりしているという安心材料の一つになります。
また、CWAが進学英語や試験対策コースで実績や成果を上げる事ができているのは、進学英語や試験対策コースで有名なフィリピンのバギオの講師が学内に多く在籍しているというのも大きな理由です。
特にバギオ現地の4年制大学で「大学のカリキュラム」そのものを作っていた人が、現在CWAのアカデミックマネージャーとして勤務していますので、CWAの講師への指導や教育という点でも安心ができますね。
それから、一般的な語学学校では「日常英会話(一般英語)を教える先生」、「進学英語を教える先生」、「試験対策を教える先生」ときっちり区別、区分けがされています。
つまり、「試験対策を教える先生が日常英会話(一般英語)を教える」という事は起こりえません。
「もし試験対策を勉強したかったら、試験対策の担当の先生に切り替えて授業を受けてね」、「もし日常英会話(一般英語)を勉強したかったら、その担当の先生に切り替えて授業を受けてね」というスタイルになっています。(その方が学校にとって管理が楽ですし、担当する先生も「自分は〇〇だけ教えれば良いんだ」と教える方も楽なためです。)
> 一般的な学校
・まだ試験対策コースを受けられないようなレベルが低い状態では一般英語コース
↓
・試験対策コースが受けられるようなレベルになったら、試験対策コースへ切り替え(先生も切り替え)
しかし、CWAではこうした区切りをあえて行わず、「試験対策の教師が日常英会話(一般英語)を中心に教えるけれども、要所要所で試験対策の指導も行う」という柔軟な対応を取っています。
なぜこのような柔軟な対応(学校にとっては面倒な対応)を取っているかというと…下記のような考えがCWAにあるためです。
CWAでは授業のコース自体に関しても、きちんと留学生1人1人の希望に沿って教材の選定やプログラムの柔軟な対応をしてくれるんですね。
魅力5) 欧米留学との橋渡しもスムーズ
次の魅力は、CWAは欧米留学(2ヵ国留学)を考えている人には特にうれしい2カ国目でも使える教材を使用しているという点です。
「フィリピンや欧米でも、同じ英語を教えているんだから教科書なんてどの学校でもだいたい同じでしょ?」と思う方も多いかも知れませんが、実際はそうではありません。
フィリピンでは、学校側が独自で作った教材を使用していたり、韓国で有名なTOEICの教材を使用していたりして、欧米で使われているグローバルな教材が使われていない事も多かったりします。
また、欧米で使われている教材であったとしても、学校によってはコピー教材であったりします。(フィリピンにはそもそも本屋自体が少なく、またあったとしても海外の本は高額で、さらにフィリピンにはコピーしたい本を持っていくとコピー製本してくれる業者も数多くあるような状況です)
しかし、CWAでは世界中の語学学校で特に広く使われているスタンダードな教材を使用、活用しているため、2ヵ国目の学校でも「フィリピン留学で使っていた教材だ!」と馴染みやすく、見返しや復習もしやすく、予習も簡単に行えます。
また、CWAではコピーではないカラーの教材(オックスフォード大学出版やケンブリッジ大学出版がきちんと発行したもの)を実際に留学生へ渡していますので、体系的に勉強ができます。(英語を徹底的に研究している世界トップクラスの大学が何十年とかけて作り、これまで何百人、何億という人が使って英語を勉強したグローバルスタンダードな教材ですので、「点と点が繋がって線」となるような無駄のない勉強ができます)
やはり、どうしてもコピーをした教材や学校独自の教材やプリントなどで勉強を進めると、飛ばし飛ばしの勉強になりやすくなります。
また、知識も歯抜け状態で身に付けてしまう事にも繋がりますので、そうした事がないようにCWAではあえて独自教材を使わずに授業運営をしています。
魅力6) 成果に繋がる継続学習が可能
英語を身に付けるためには、どうしてもコツコツ、継続的に勉強していくのが必要になります。
フィリピン留学で5ヶ月や6ヶ月などまとまった時間が取れる人であれば良いのですが…時間やお金の都合でそうした長期留学ができない人もいます。
CWAではそうした長期留学ができない人でも継続的な勉強がしやすいように下記のような体制を整えてくれています。
そして、オンライン英会話を無料の5レッスンではなく、さらに延長したいという場合には継続も可能です。
オンライン英会話であっても学習カウンセラーからのアドバイスは引き続き利用可能ですので、帰国後も自分の英語力を向上させたい、磨き続けたい!という人には理想の環境と言えます。
通常、一般の語学学校は対面コースとオンラインコースの両方をわざわざ提供はしていないため、これはオンライン英会話と実際の語学学校を両方持っているCWAならではの強みになります。
魅力7) 日本人による日本人のための食事
フィリピン留学はもともと韓国から発祥したという経緯があるため、実はフィリピンでは現在も韓国資本の学校が多く、食事の提供体制も韓国という所がほとんどです。
しかし、CWAでは資本が日本、さらに学校の食事も日系のレストランオーナーと提携をして、日本人による日本人のための食事体制が整っています!

→日本人向けの食事ですので、肉じゃが(手前)のような食事も定期的に提供されます。

→日本の味付けでの卵焼き提供

→日本の味付けでの唐揚げ(ちなみに、フィリピンでは、料理の見た目は近くても、味付けが日本のものとはだいぶ違うという事も多いです。笑)

→フィリピンでは不足しがちな野菜なども契約農家から仕入れるような配慮があります。

→学校が自信を持って提供する食事。おいしそうですね。
授業の質だけでなく、食事の質にも徹底的にこだわっているので、フィリピン留学で食事が不安な方でも安心して留学ができる環境が整っています。
また、滞在環境についても日系学校ならではの下記のように細かな配慮がありますので、留学中は快適に過ごせます。
・シャワーは2タイプ(固定と手で持てるシャワー)
・エアコンも日本スタイル(ウィンドウ式ではない)
・カーテンも遮光カーテンでしっかりとしたもの
・バスタオルは週1回無料で交換
・部屋に小さな冷蔵庫も完備
・日本の炊飯器で炊飯
まとめ
> CWAの魅力一覧
・出発前からのサポート
・先生とのマッチング力
・勉強しやすいグローバルな教材
・オンライン英会話で実力アップし経験を積んだベテラン講師陣
・日本人の学習カウンセラー在籍
・コースをまたいでも対応可能な柔軟な授業内容
・帰国後の継続学習も可能
・日本人のための食事体制
いかがでしたでしょうか?
上記のように他の学校よりも一層の手間暇を掛けて、たとえそれが面倒な事でも留学生のために頑張って提供をしてくれるのは、本当に留学生にとってはかなりありがたい学校だと思います。
CWAはプロの目から見ても利用できるサービスと費用を考えたらかなりお得な学校と言えますので、気になる方はぜひ候補の一つとして考えて見てください!
現在は円安の状態でもお得に留学ができる固定レートを採用したお得な料金体系となっていますので、興味のある方はぜひお早めのお申込をオススメします。
↓こちらは学校の公式紹介動画となります。
また、フィリピン現地人と安心して交流できるCWAの第二キャンパスもこちらでご紹介しております。(CWAの高い評判が分かるエピソードも掲載しているため、こちらもぜひご覧下さい)
CWAの留学費用見積もりや気になる点がありましたら、留学ドットコムの公式LINEからお気軽にご相談ください。