
English Fella Language School, Campus2(English Fella第2キャンパス) クチコミ レポート 記事一覧
1 ~ 10 件目を表示 / 全 19 件
苦労したことを書こうと思います。 インターネットはdownが2.5Mbps upが1.3Mbpsが平均です。ツラミTT 食事は当たり外れあります。 英語と一緒にハエやアリに慣れる事ができます。 続きを見る
100 %の人が「役に立つ」と評価!「参考になった」投票数(1件)/ 全投票数(1件)
投稿日:2018/09/01
今回大学の夏休みを利用して
語学短期留学に来ました。
私が通った語学Englishfella2は良い点と悪い点が
半々でした。
まずよかった点としては先生及び授業内容の
質の高さです。
先生方の英語はフィリピン独特の訛りがなく
とても聞き取りやすく、わからない単語が
ある場合はわかりやすく説明して下さ… 続きを見る
100 %の人が「役に立つ」と評価!「参考になった」投票数(3件)/ 全投票数(3件)
投稿日:2017/10/15
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
English Fellaを選んだきっかけは、まず、スパルタ制度の学校で、授業のカリキュラムもしっかりとしていたことと、先生も定期的に学校で行われる試験を受けているとのことで質の高い先生が揃っていることが決めてでした。そして、学校の環境も中心地からは少し離れ… 続きを見る
100 %の人が「役に立つ」と評価!「参考になった」投票数(1件)/ 全投票数(1件)
投稿日:2017/06/26
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
今回はTOEICの勉強が目的だったのでTOEICの特化した学校を選びました ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
1人1つ図書館に勉強机があるので集中して勉強できる環境ではあると思います。
私はほぼ毎週土日に図書館にいましたが、土日に図書館で勉強してる人はほ… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2017/06/02
It's a wonderful life
学校への印象 楽しい、明るい、充実、感動、想像以上
留学中には様々な経験をさせていただきました。 一番の収穫は友達です。現地ではたくさんの韓国人、台湾人、フィリピン人との出会いがあり多くの外国人の友達ができました。日々友達と話していく中でお互いの文化の違いや価値観の違いなど学ぶことができ、毎日がとても刺激的でした。ただ、友達にな… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2017/02/01
フィリピンのセブへ長期留学
学校への印象 楽しい、厳しい、真面目、辛い、想像通り
スパルタ教育で知られるフィリピンへ36週の長期留学を行いました。
授業内容は一日に5コマのマンツーマンクラス、2コマのグループクラスでした。
夕食後には夜9時半まで自主学習があるので、日々英語漬けでした。
アジア圏の留学生が大半(日本、韓国、台湾、中国)で特に夏には日本の大学生が増える… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2017/01/19
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
エージェントの方に自分の要望を伝え、推薦いただきました。
「セブ」「長期」「キャンパス型」という要望にピッタリだったからです。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
ちょっとしたスペースやプールもあり、雰囲気は良いと思います。
夏季休暇等、タイミ… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/12/27
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
スパルタコースがあったので(怠け者で強制されないと勉強できないため…)。あと韓国資本なので日本人学生が少ないかと予想して。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
時期的なものもあるかもしれませんが、日本人生徒が予想以上に多かったです。。ただ、みな… 続きを見る
100 %の人が「役に立つ」と評価!「参考になった」投票数(1件)/ 全投票数(1件)
投稿日:2016/11/10
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
いろいろ探しましたが最終的に以下の理由から選びました。
・スピーキング重視のコースがある
・スパルタ規制
・日本人が少ない ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
まず日本人が少ないというのは嘘でした。
私が行った9月は日本の大学が夏休みですので多くの… 続きを見る
100 %の人が「役に立つ」と評価!「参考になった」投票数(1件)/ 全投票数(1件)
投稿日:2016/10/31
私は自由なスタイルの環境では勉強に集中できない性格ということがわかっていたので、スパルタキャンパスのあるEnglishFellaを選びました。 滞在していたキャンパスは2キャンパスで、校内は広く開放的でリゾートのような雰囲気でした。 図書館は全席指定で、平日は毎日義務自習があることは意思の弱… 続きを見る
100 %の人が「役に立つ」と評価!「参考になった」投票数(2件)/ 全投票数(2件)
投稿日:2016/06/30