GLANT English Academy グラント イングリッシュ アカデミー

大人から子供まで安心して留学できる幅広いコース設定と、24時間英語に触れられる多国籍環境

総合満足度 4.60
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気4.40
教師の質4.20
施設レベル4.00
サポート体制4.00
食事の内容4.60
インターネット環境4.40
年代別オススメ度平均スコア
5.00
4.50
0.00
0.00
0.00
0.00
    • エリア セブ
    • 施設タイプ ビル型
    • 経営 韓国系
    • 1:1最大数 5コマ
    • 校則 / 門限 緩い
    • 雰囲気 自由度重視

    noby さんからのクチコミ

    格安なのにネイティブが居る、穴場の学校です

    投稿日:2016/06/13
    noby さんのクチコミ 【20代】
    留学期間 4週間 / 2016年04月~
    学校への印象 楽しい、緩い、明るい、想像以上
    総合満足度 5.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    4.0
    教師の質
    5.0
    施設レベル
    3.0
    サポート体制
    4.0
    食事の内容
    5.0
    インターネット環境
    4.0
    留学前の英語力 片言の会話ができる
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 英語に少しなれた
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    ▼この学校を選んだ理由は何ですか?
    留学前に色々なサイトで情報を見て、料金が格安でネイティブの先生がいる上に料理もおいしくネットも繋がると書いてあったので決めました。施設があまり綺麗でないと伺ったので不安になっていたのですが行ってみたら全然平気でした。

    ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
    アットホームな雰囲気です。
    韓国資本の学校という事もあり外国人が多い環境を期待していたのですが僕が留学した時期は日本人が多かったです。
    最初は日本人が居ない方が良いかと思っていたのですが、初めての留学、初めてのセブだった事もあり先に来ていた日本人が居てくれたおかげですぐにセブに馴染めたので結果的にすごく良かったと思います。

    ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
    授業の初日に文法とリーディングのペーパーテスト、先生との会話のテストを行いました。
    その結果に基づいて一人一人のカリキュラムを決めている様です。
    僕は文法とリーディングはそれなりに出来ていたので会話中心に授業を組んでもらいました。
    先生は皆明るくフレンドリーで優しかったです。
    また、この学校にはアメリカ人のネイティブの先生が居ました。
    僕の場合は生徒2、3人に対してネイティブの先生が1人のスモールグループクラスでした。
    ネイティブの先生はアメリカ人だったのですが、単語を繋げて発音する感じで最初の頃は半分ぐらいしか言ってる事を理解出来ませんでしたが徐々に慣れて聞き取れるようになっていきました。
    セブでネイティブの先生の授業が受けられる学校は貴重だと思うのでラッキーだったと思います。
    フィリピンの先生とは明らかに発音が異なるのでネイティブの英語に慣れるという意味でこの授業はとてもためになりました。

    ▼生活環境はどうでしたか?
    寮はWi-Fiも繋がるしシャワーのお湯も問題無く洗濯機も自由に使えるので施設は古めですが特に大きな不満はありませんでした。フィリピンなんで日本のクオリティを求めてはいけないと思いますが価格の割りには頑張っていると思います。
    立地については学校の目の前に小さなモールがあり、中にはスターバックスとカフェと中華レストラン、大きめのスーパーがありました。たいていの日用品はそこで揃います。両替や買い物をしたければアヤラモールやITパークもタクシーですぐなので凄く便利な場所だと思いました。
    食事についてはフィリピン料理や韓国料理が出るのですがどれも美味しかったです。
    3食普通に食べられるので無理して外食する必要はありませんでした。
    学校の食事に飽きたら近くにジョリビーやマック、日本食レストランもあるので食事に関して心配は要らないと思います。
    また、学校内にはウォーターサーバーがあるので飲料水を買う必要もありませんでした。

    ▼後輩留学生へのメッセージ
    門限などの煩わしいルールも無いので自己管理が出来る大人には良い環境だと思います。
    僕はお試しのつもりで1ヶ月行ってみたのですが気に入ったのでリピートするつもりです。
    最後に、アドバイスとして日本にいる間に文法と単語は絶対にやってから来た方が良いと思います。
    日本で出来る勉強は日本でしてフィリピンでは英語を話すことに集中すると良いのではないでしょうか。
    【運営デスクからのコメント】
    授業内容や施設、サービスの面でどちらも十分で快適に過ごすことができた様子が伝わってきました^^寮生活のため施設は重要となってきますし、渡航前後での生活環境のギャップが大きく、ストレスが溜まってしまうケースも少なからずありますが、そういったこともなかったようですね!
    また仰るように日本でできる文法や単語の学習は渡航前に済ませておいて、フィリピンではスピーキングなどを重点的に勉強することで、渡航期間が無駄になることなく、より効率的に英語力を伸ばすことができます。リピートされるつもりということですので、次回も充実した滞在となることをお祈りします^^
    100 %の人が「役に立つ」と評価! 「参考になった」投票数(3件)/全投票数(3件)
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求