
SMEAG Global Education, Capital Campus(SMEAG Capital) クチコミ レポート 記事一覧
1 ~ 10 件目を表示 / 全 16 件
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
エージェントの紹介。TOEICコースがあったから。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
日本人に対して友好的な感じで、話しかけたら色々な人と仲良くなることが出来ました。 ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
教え方の上手い先生は文章を作り間違えた… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2019/03/24
就職前にかけこみで英語力を伸ばすならセブ留学
学校への印象 楽しい、緩い、明るい、大人的、多国籍
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
TOEIC, TOEFLの試験校となっていたり、実績に信頼がある学校だったため親も心配しなかったからです。友達がSMEAGで留学をしていて、英語力を伸ばしていたことも魅力でした。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
Capitalキャンパスは門限が23時ということで他… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2017/10/06
突然フィリピンに留学?不安だったけど...
学校への印象 楽しい、緩い、明るい、ユニーク、多国籍
大学の編入試験を受けようと思い立ち、調べていくうちにTOEICで一定スコアを取れば英語の試験が免除になる大学が少なからず見受けられたため、急遽フィリピン留学に行くことを決意しました。
期間は12週間で、短期とはいえ旅行以外で海外に行くのは初めてだったため不安は拭いきれませんでした。 し… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2017/09/05
英語力を本当に伸ばしたいという思いのある方におススメします!
学校への印象 楽しい、明るい、充実、想像以上
私はSMEAGというセブの中でも一番大きな学校の一つに通いました。コースはTOEICで期間は3ヶ月です。 結論から言うとスコアは3ヵ月という短期間で300点以上上がり、大きな成果となりました。私の友達も同じような上がり方をしていたので平均的にそれくらい上がるのだと思います。
ただ、確かに最初の1… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2017/09/01
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
セブ市内からのアクセスの良さとエージェントの担当者様が不安点をクリアにしていただけたこと。
実際に行くにあたって不安は一切なかったです。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
職員の方がみなさんとてもフレンドリーです。
教師に限らず、清掃の方や事… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2017/07/09
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
TOEICコースがあったため ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
雰囲気は凄くよかった。休み時間なども気軽に先生と会話することが出来る。週末もよく、生徒同士で出かけて暇することはない。 ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
先生方は、凄く授業に対し… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2017/06/05
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
一つのビルの中に カフェ、ランドリー、食堂、教室、オフィス、売店、ドミトリー、ジム、自習室、卓球場、TOEIC公式試験会場があり魅力を感じたからです。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
いつも雰囲気はにぎやかですが、授業になると集中し、生徒同士で… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2017/02/21
私は今まで海外旅行は2回しか行ったことがなく英語には興味がありましたが全く話せませんでした。事前にある程度勉強してから行った方がいいと聞いていましたが結局は何も勉強せずの出発になってしまいました。 最初は不安しかなく、周りの友達は自分よりも話せるし、授業は全て英語のためすごく精神… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/12/31
TOEICを勉強するならSMEAGだと思います‼︎
学校への印象 楽しい、厳しい、明るい、多国籍、目標達成
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
TOEICスコアアップのため ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
ハロウィンなどのイベント、卒業式の時はとても賑やか ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
・スパルタ授業が充実している
・先生はいつもポジティブでフレンドリー ▼生活環境はどうでしたか… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/12/04
▼この学校を選んだ理由は何ですか?
とても多くの国籍の生徒がいて、友達になるときも英語で話す機会があるから、会話スキルが伸びると思ったから。実際、韓国、中国、ベトナム、台湾、ロシア、タイ人などたくさんの人と英語を通じて友達になることができた。 ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください… 続きを見る
- %の人が「役に立つ」と評価!
投稿日:2016/11/10