【閉校】American English Learning Center(AELC 一般留学センター) アメリカン イングリッシュ ラーニング センター、センター1

この語学学校は、閉鎖しました。(2019/07/05)

ネイティブ講師による授業を存分に受けられる、クラーク唯一のTOEIC公式試験センター

総合満足度 4.43
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気4.71
教師の質4.71
施設レベル4.29
サポート体制4.29
食事の内容4.14
インターネット環境4.00
年代別オススメ度平均スコア
5.00
4.40
4.00
0.00
0.00
0.00
    • エリア クラーク
    • 施設タイプ キャンパス型
    • 経営 韓国系
    • 1:1最大数 4コマ
    • 校則 / 門限 緩い
    • 雰囲気 楽しい

    misa さんからのクチコミ

    非常に楽しかったです。

    投稿日:2016/11/27
    misa さんのクチコミ 【20代 / 女性 / 会社員】
    留学期間 12週間 / 2016年09月~
    学校への印象 楽しい、充実、自然的、多国籍、想像通り
    総合満足度 4.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    4.0
    教師の質
    4.0
    施設レベル
    3.0
    サポート体制
    2.0
    食事の内容
    4.0
    インターネット環境
    4.0
    留学前の英語力 片言の会話ができる
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 日常会話は問題ない
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    ▼この学校を選んだ理由は何ですか?
    私の場合は値段・授業数・立地・教師数・ご飯の質で選びました。
    大都市ではきっと遊んでしまうだろうと思いましたが、CUTCUTでもたくさん遊んでしまいました。とても楽しかったです。
    先生の入れ代わりがあり、同じ時間帯1コマで数回先生が変わりました。要因としては、教師と生徒との授業スタイルや経営的な問題などいろいろな要素がありそれがダイレクトに生徒に反映されてしまったことは残念なポイントでした。しかし、様々なスキルの先生と授業できる事はこの学校の良さであったと思います。

    ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
    学校の雰囲気は写真と変わらず、外国らしい自由な空間と自分のしたい事のために時間を使える環境だと思います。
    中央にあるプールでは何度か泳ぎましたが、暑い日・疲れた日にはいいリフレッシュになると思います。
    日本人が少ないことを予想していましたが思ったほどは少なく、ちょうどいい人数でした。英語で伝えられない、言われてもわからないといった場合でも、日本人生徒とは細かい情報まで共有できるためとてもありがたかったです。
    英語を学びに来ていますが台湾人・中国人・韓国人・ベトナム人・フィリピン人と様々な文化の違いや共通点を見つけることができ、もっとコミュニケーションを取れるようになりたいという勉強意欲や文化の違いから新しい刺激を受けることができ非常に楽しかったです。ラッキーなことに英語スキルの高く、かつ気さくな先生や先生のような生徒さんが複数いたため自分の英語スキルを恥ずかしく思いながらも話したいという気持ちを掻き立てられました。
    さらに、ただ英語を学ぶというよりは人生設計を考えさせられるような場面も多々あり、日本では得られないことを短い期間でたくさん学ぶことができました。
    しっかり勉強漬けにすれば驚く程英語力は上がると思います。私の場合は週末は出歩いていることが多かったです。CUTCUTでも、とても休日と平日を有意義に過ごすことができました。ですので、セブやバギオなどの大きい都市は、より遊べる地域だと思います。座学も大切ですが、身をもって体験することで得られることも多いため多国籍の人とかかわっていくことはとてもいいことのように感じます。週末は小旅行に行くこともでき、日本からでは高い航空券もとても安く手に入るため旅行はしやすい環境があるのも、いいポイントだと思います。ヨーロッパでももちろん陸続きですので旅行できますがコストがかかりすぎと思います。その点アジアは料金的にも親切ですので、思い出作りや英語を実践して使うことできると思います。

    ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
    授業は1:1を5コマ(フィリピンネイティブ4とネイティブイングリッシュスピーカー1)とグループクラスに2~3つ出席していました。
    授業内容については、私の場合はまずは決められた教科書に沿って勉強しできるだけ早く済ませ残りの時間は私の学びたい事に焦点を当てて授業内容を先生と相談していました。

    ▼生活環境はどうでしたか?
    生活環境部屋についてはツインルームを選択していました。日本人はシングルルームを選ぶことが多いとのことで私のルームメートは異国籍の方でした。とても仲良くなれればすごく楽しくなります。他人のいる環境が大丈夫であれば必然的に仲良くなれると思います。生活リズムや考え方の違い、部屋の使い方について思うところが出ることもありますが「まぁこんなものかな」と思えるようであれば問題なく生活できると思います。
    日本では考えられないようなことが多々起きてもこれが海外か!と思えればやっていけます。例えば部屋に蟻やヤモリがいる。とかですが・・・。

    ご飯はシェフが良ければ満足できると思います。
    私の行っていた学校はおいしかったです。

    ▼後輩留学生へのメッセージ
    いいことも悪いことも何事も楽しめば大丈夫です。もし本当に我慢できなことがあっても、永住するわけではなく、期限が決まっていますので「あぁこれが海外か。」と思えば気持ちも楽になります。不安なことも困ったことも国籍が異なる場合でも相談すればすごく親身になって考えてくれます。日本人は優しいと言われますが世界中の人たちも優しいですよ。
    【運営デスクからのコメント】
    学校での授業や生活環境、また自由時間もとても充実していて、英語はもちろんいろいろなことを学んで視野を広げることができた様子が伝わってきました!
    授業内容についてはきちんとカリキュラムの内容を学んだあと、ご自身の必要な学習内容を学習されたのですね^^フィリピン留学の授業は各学生の必要に応じて授業内容を変更したり、スピーキングやライティングなどのスキルを重視した時間割に変更することもできますが、やはりよく学生のことをわかっている先生と一緒に授業内容を作ることで、より効果的な学習が期待できますね!

    またフィリピンや欧米圏での語学留学では英語を学べることはもちろんですが、その国の文化や留学生同士での異文化交流から学び、視野を広げることができるのも留学でしか体験することができない大きな特徴です。同じ日本人であってもバックグラウンドが違うため学べることもありますし、同室の学生が他の国籍の方であれば、育ってきた生活環境の違いも学ぶことができます。語学力を付けることが第一の目的でもありますが積極的にコミュニケーションを取って充実した留学期間を皆さんに過ごしていただきたいですね^^
    - %の人が「役に立つ」と評価!
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求