EG Academy イージー アカデミー

ネイティブ講師が複数名常勤、綺麗で快適な環境を提供するクラークの語学学校

総合満足度 4.50
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気4.62
教師の質4.50
施設レベル4.04
サポート体制4.42
食事の内容4.08
インターネット環境3.38
年代別オススメ度平均スコア
4.67
4.44
4.75
0.00
0.00
4.00
    • エリア クラーク
    • 施設タイプ キャンパス型
    • 経営 日韓共同
    • 1:1最大数 8コマ
    • 校則 / 門限 普通
    • 雰囲気 バランス重視

    Haruka Takizawa さんからのクチコミ

    先生がとても熱心な学校でした!

    投稿日:2016/04/22
    Haruka Takizawa さんのクチコミ 【20代 / 女性 / その他】
    留学期間 4週間 / 2016年01月~
    Facebook 連動
    学校への印象 楽しい、明るい、充実
    総合満足度 4.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    5.0
    教師の質
    4.0
    施設レベル
    4.0
    サポート体制
    4.0
    食事の内容
    4.0
    インターネット環境
    3.0
    留学前の英語力 海外旅行で不安がない会話力
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 日常会話は問題ない
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    ▼この学校を選んだ理由は何ですか?
    比較的治安のいいエリアにあったこと、パンフレットの写真を見て綺麗そうな施設だったこと、ネイティブの先生がいて比較的値段が安かったことです。

    ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
    勉強熱心な方が多く、授業後もこれはどういう意味だったとか議論し合える仲間がいました。先生と生徒の垣根が低くて休み時間も一緒にスポーツをしたり、休日のアクティビティのサポートも先生引率で行ったりしていてとてもアットホームな雰囲気でした。

    ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
    どの先生も教育熱心で明るく楽しく授業してくれようとしているのが伝わってきました。私はグループ4コマ、マンツーマン4コマのコースでしたがグループでは一人ひとり話す機会が設けられ、他の生徒の英語の言い回しなども参考になりました。グループといってもMAX6人くらいの授業だったので話す機会も多かったです。
    マンツーマンではわかならいことはすぐ質問できたり、先生とより深く英語でコミュニケーションをとらなければならなかったので必然的に会話のレベルは少し上がったと思います。またわたしのレベルに合わせて課題を調整してくれたのでとても助かりました。一部の先生とは今でも連絡を取り合う仲です。

    ▼生活環境はどうでしたか?
    Wi-Fiはたまにつながらなかったりしましたが、そこまで不自由ではありませんでした。ご飯は辛いものが多めの印象です。でもたまに日本食っぽいものも出て美味しかったです。水はウォーターサーバーが至るところに設置されています。お湯も出ます。
    学校の外にもレストランやコンビニ、マッサージ店やゴルフの打ちっぱなしが徒歩5分以内にあるので放課後の生活も充実していました(しかも安い)。少し足を伸ばせば大きなショッピングセンターやコリアンタウンもありますよ。

    ▼後輩留学生へのメッセージ
    フィリピンを選んで、EG Academyを選んで結果よかったと思います。わたしはオーストラリアへのワーキングホリデーの前の準備ということで1ヶ月だけの滞在でしたが、ここで学んだことはオーストラリアでも生きています。ネイティブの英語とは少し違いますが基礎は固められます。朝8時から17時まで勉強する機会なんてなかなかないと思いますし、ここで頑張って一緒に勉強した人たちは今でも連絡を取り合えるいい仲間です。欧米の友達を作るのはここでは難しいですが、台湾、韓国、日本人の多くの素敵な方と出会えると思います^^
    【運営デスクからのコメント】
    真面目に取り組む学生が多く、また先生もそれに応えてくれることで、とことん英語に向き合える充実した期間であったことが伺えます^^フィリピン留学はマンツーマン授業が最大の特徴ではありますが、欧米圏の学校とは違いグループ授業も4~6名程度と少人数であるため、英語を話す機会が多く設けられていることもポイントですね。
    オーストラリアに限らず、ワーキングホリデー前の準備としてフィリピン留学を選択される方は多くいらっしゃいます。欧米圏での生活を英語に慣れずに始めるのと、英語への苦手意識を払拭してから始めるのでは、その後の生活も大きく変わってくると思います。Haruka Takizawaさんが経験されたように、フィリピンでは基礎を固めて、それを2カ国目で実践で活かすことができるため、それは大きな武器となることでしょう。
    100 %の人が「役に立つ」と評価! 「参考になった」投票数(2件)/全投票数(2件)
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求