Basic English Camp(b.E Camp) ベーシック イングリッシュ キャンプ

アウトプット量5倍のオリジナルメソッドでスピーキング、発音、リスニングを飛躍的に伸ばせる学校

総合満足度 4.86
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気4.86
教師の質4.91
施設レベル4.00
サポート体制4.64
食事の内容4.43
インターネット環境3.89
年代別オススメ度平均スコア
5.00
4.82
4.83
4.86
5.00
0.00
    • エリア マニラ
    • 施設タイプ ビル型
    • 経営 日系
    • 1:1最大数 6コマ
    • 校則 / 門限 緩い
    • 雰囲気 自由度重視

    AKIRASAN さんからのクチコミ

    英会話勉強に集中出来る学校

    投稿日:2017/05/31
    AKIRASAN さんのクチコミ 【40代 / 男性 / 会社員】
    留学期間 1週間 / 2017年05月~
    学校への印象 楽しい、真面目、明るい、ユニーク
    総合満足度 5.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    5.0
    教師の質
    5.0
    施設レベル
    4.0
    サポート体制
    5.0
    食事の内容
    5.0
    インターネット環境
    4.0
    留学前の英語力 片言の会話ができる
    TOEIC:350TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 片言の会話ができる
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    ▼この学校を選んだ理由は何ですか?
    GW中に参加可能な英会話学校を何校かピックアップし最終的に初心者向け、立地、費用等を比較し、
    ①セブ島の完全寮の学校
    ②マカティ市の英会話学校(ホテル別)
    ③ビーイーキャンプ(BEC)★
    の3校に絞りましたが、最終的に費用、立地(短期留学なのでロスなく移動可能か)、授業内容等も確認し、最終的に学校を決めるにあたりやりとりしていく中で「質問等への回答が一番丁寧だった」学校に決定しました。また、細かい点では5/1のメーデーで休日ではあったが有効活用でのスケジュール提案してくれたのも理由の一つです。

    ▼全体的な雰囲気や感想を教えてください
    日本人学長が経営していることもあり、日本人は安心して留学出来る学校だと思います。食事についても、日本人向けにしていると感じられました。

    ▼授業内容や講師についてどうでしたか?
    先生については、先生は基本優しく教えて頂き良くわからない場所については、根気よく表現を変えたりしてとことん教えてくれる姿勢はすごいよかったと思います。(全体的にフレンドリーな雰囲気でした)
    また、たまに私の集中力が切れてしまった場合ちょっと英会話で雑談し休憩することも出来ました。(午前中に4レッスン入った日がしんどかった・・・)

    私が受けた授業概要は以下になります。
    ①発音の練習:日本語母音に慣れてしまい発音違うと注意されるが違いがわからない状態におちいりました。とにかく、水が必要な授業になります(これを毎日2レッスン実施)

    ②SBS:テキストを利用し勉強しました。簡単な質問をもらい回答したりこちらから質問したりするのだが、単数、複数、the、aの細かい使い方等が間違えており、間接的に気がつくように教えてくれました(これを毎日2レッスン)

    ③青いテキスト:質問と回答を何度も何度も繰り返します。頭では、わかっているのだが言葉が出ない状態に何度も陥りました。レッスンの録音もOKとの事で録音させて頂き授業の復習を聞きながら出来ます。但し、何でこんなにしゃべれないんだと自己嫌悪感に襲われますが・・・

    また、英語の文法で、S・V・C・Oとかについてはそれぞれ何を意味しているかは知っていましたが、(主語・目的語等)それ以外にadjやnounも事前に覚えておく必要がある事を痛感しました(これを毎日2レッスン)

    ▼生活環境はどうでしたか?
    立地について、学校の近くには商業施設やスパ等気晴らしを出来る場所もあります。また、程よい田舎なので夜の治安もいいほうですし誘惑(笑)も少ないです。
    平日は日本食の食事が出ました。

    ▼後輩留学生へのメッセージ
    留学中はとにかく話しましょう(笑)
    実は、これが一番出来ていなかったと思いました。(やれ、単語だ文法だを優先していて人間同士のコミュニケーションを楽しんでいなかった)
    また、持っていくと便利だと思ったものがありましたのでご参考にご連絡いたします。
    ①エコバック:私は、フィリピンビールのサンミゲルレモンフレーバーにはまり毎日購入したのですが、こちらでの買物は紙パックでのお持ち帰りなのでかさばります・・・
    ②運動靴:朝は学校近くでジョギングしている人も多くいたりしますので、歩いて運動不足解消出来るように。また、近所に有料ジムもあります。
    ③ペットボトル:ウォーターサーバが設置されているので水は買わなくても大丈夫ですので、授業でしゃべりっぱなしでのど渇きますので、水を入れておくと便利ということで。
    【運営デスクからのコメント】
    ゴールデンウイークを利用しての1週間のフィリピン留学で、滞在中しっかりと学習できるプランにアレンジされたようですね。フィリピン留学はマンツーマンでの授業を1日平均5~6コマ行うため、全く勉強しない日本の生活習慣からフィリピン渡航後は全く異なるスケジュールになることへ不安を抱かれる方が多くいらっしゃいますが、行ってみると何とかなります!^^;はじめは英語での会話に慣れるのに精いっぱいですが、数日もあれば慣れてくるため、授業を楽しみながら受けることができます。
    特に発音の授業を英語で受けるのは難しいですが、正しい発音でできるまで先生が教えてくれるため、最終的には正しい発音で話すことができるようになります!こういった細かい成長をより早く実感できるのもフィリピン留学ならではですね。

    おっしゃっているように授業はすべて英語で行われるため、文法の授業で分の構成を説明する際にも「主語」や「動詞」なども英語で説明されます。その単語が分からなければ、その単語を学ぶところからの授業となるので、単語についてはあらかじめ渡航前に学習しておくのがお勧めです^^
    100 %の人が「役に立つ」と評価! 「参考になった」投票数(23件)/全投票数(23件)
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求