B&D English School ビーアンドディー イングリッシュ スクール

学生ニーズに応じたフレキシブルな授業と、豊富な学習時間を提供する日本人経営の小規模校

総合満足度 4.59
各項目の平均スコア
授業内容/雰囲気4.71
教師の質4.65
施設レベル4.24
サポート体制4.65
食事の内容4.18
インターネット環境4.06
年代別オススメ度平均スコア
4.67
4.40
5.00
5.00
0.00
0.00
    • エリア ドゥマゲッティ
    • 施設タイプ キャンパス型
    • 経営 日系
    • 1:1最大数 8コマ
    • 校則 / 門限 やや緩い
    • 雰囲気 楽しい

    DAIK さんからのクチコミ

    清潔な環境で勉強ができる

    投稿日:2019/05/07
    DAIK さんのクチコミ 【20代 / 女性 / フリーター】
    留学期間 12週間 / 2019年02月~
    学校への印象 楽しい、緩い、明るい、充実、ユニーク
    総合満足度 4.0

    各項目の評価

    授業内容/雰囲気
    4.0
    教師の質
    4.0
    施設レベル
    4.0
    サポート体制
    4.0
    食事の内容
    4.0
    インターネット環境
    4.0
    留学前の英語力 まったくの英語初心者
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    留学後の英語力 海外旅行で不安がない会話力
    TOEIC:-TOEFL:-IELTS:-
    先生たちがとてもフレンドリーですぐに打ち解けることが出来ました。もし分からない所があってもしっかり教えてくれます。またこちらからのリクエストにも対応してくれました。自由度の高い授業スタイルなので一人一人にあった授業が出来ると思います。

    生活環境面では新校舎(2019年2月時点)ともあり部屋やトイレは清潔に保たれています。週3回洗濯もしてくれます。Wi-Fiはたまに弱い時がありますが基本的に繋がります。12週間の滞在でしたがリピーターの方が多いのと生徒の年齢層が広い印象を受けました。20代前半の方も多いですが60代の方もよく来られます。比較的に落ち着いて勉強に取り組めるかと思います。
    【運営デスクからのコメント】
    B&Dの体験談投稿有難う御座いました。生活面の最新レポートもご報告頂き、今後当校への入学を考えている方には最適な情報となると思います。施設環境に関しては、基本的にフィリピンというベース条件がありますので、建物内の環境は日本と比べれば落ちると感じる部分は多いと思います。ただ、「清潔感を保っているかどうか?」という部分に関しては、当校を含めて多くの学校は、それなりにしっかり管理している印象です。フィリピンは人件費が安価と言うこともあって、十分な数の清掃スタッフを雇っている部分も大きいと思います。

    基本、B&Dの位置するドゥマゲッティは、誰もが知るセブやマニラのような大都市ではありません。落ち着いて勉強したい方向けに教育を提供するコンセプトの元運営している語学学校なので、そうした方針にシンパシーを感じる方々が多く集まる印象です。シニアの方の特徴として、1回の留学では長期間滞在できないという理由から、数週間の留学を複数回される方も少なくありません。

    シニア層はセブやマニラなどの繁華街よりも、どちらかと言えばのんびり落ち着いた田舎街を好む傾向にあります。そのため、1回目の留学でB&D入学し好印象を感じた方にとっては、2回目以降の留学では下手に冒険することなく、再度同じ学校にリピートするケースが多くなります。B&Dは、こうした根強いリピーターにも支持を受けて運営している語学学校と言えるのではないでしょうか。
    - %の人が「役に立つ」と評価!
    このレポートは参考になりましたか?

    この学校に興味がある人は、こちらの学校もオススメです

    2カ国留学
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    留学ドットコム
    「一歩進んだ」留学に役立つ情報が手に入る!
    ワーキングホリデー無料留学説明会
    留学について思い立ったら…まずはコレ!
    資料請求<無料>
    無料カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • メールカウンセリング
    • 面談カウンセリング
    ×
    ログインしてクチコミ記事を投稿 ※新規登録の方はこちら
    ユーザー登録をしないで投稿する
    ×

    学校のお問い合わせ・パンフレット請求

    個人カウンセリング予約
    資料(パンフ)請求